見出し画像

[今日の学び]継続のためのマインドセット/韓国語&外国語学習を継続する方法



こんにちは🤗
外国語の勉強、順調に進んでいますか?

私はもともと勉強が大嫌いで、学生の時は学年最下位でしたが、大人になってからは「昨日の自分よりも今日の自分」が少しでも成長できるように、毎日自分のための学びを行っています!!

だから、私もみなさんと同じように学習者なんですが、これから私が今学んでいることで、みなさんの役に立ちそうなことを少しずつ共有していきたいと思います😊

一緒に学んで少しずつ理想の自分を実現していきましょう🤗

今日の学び

今日は、朝からオンラインセッションを受けて、私の永遠のテーマ「継続の重要性」どうしたら継続できるのか、継続のためのマインドセットについて学びました。

みなさん、継続できますか?

正直、言語は「継続が90%」です。
継続できれば、みなさんはほぼ日本語が話せるようになります。
でも、いろいろな要因でそれが難しいんですよね😣
私も同じです!
私は三日坊主の達人なので、何をやっても続きませんでした😭

だから、外国語の勉強が続かなかったり、忙しくて勉強ができないという方の気持ちは誰よりもよくわかります‼
私自身がそうだったので…😔

私の場合、唯一続いたのが韓国語で、今このような仕事をしているんですが、それ以外は本当に何をしても継続できず、うまくいきませでした。

でも、ここ数年、継続のためのスキルやマインドセットを勉強するようになって、少しずつ大嫌いな運動や読書、瞑想などが続けられるようになってきました!
なので、私は継続や習慣化について、ずっと学んでいるんですが、これは外国語学習にも応用できるので、今日私が学んだ内容についてぜひ共有したいと思います!
みなさまの外国語学習や自己成長にお役立ていただけたら嬉しいです🤗

学習ノート

今日は継続のための方法やスキルではなく、マインドセットについて学びました。

「継続のためのマインドセット」

どうして私たちは継続できないのか?

物事を継続できない場合…
まずは、継続できない理由は何かを徹底的に明確にする。

できない理由はたいていこの2つのどちらかに当てはまる。

①実は本当にやりたいことではない
②本当にやりたことだけど、マインドに問題あり
 →無意識に(潜在的意識で)「どうせできない」と思っている
  達成したときの自分がイメージできない

そのうえで、
「原因と結果の法則」
諦めないこと、忍耐力が必要。
→成功している人はみんな見えないところで努力し続けている。
 原因(努力)なく結果(成功)はない。

でも、ただ単に努力し続けていても、結果が出るとは限らない。
また、そもそも、その努力が続かない。

そのため「波動の法則」が重要になる
継続できないとき、継続できても結果出ない場合、
波動を高める必要がある。

波動を高めるとは?
努力をするというと、そのことを嫌々やっていないか?
"物事を無理に嫌々行うこと=努力"ではない
ワクワク感がないと、継続できないし、結果も出にくい。
このワクワク感の波動が伴って努力を継続したとき、結果に繋がっていく

継続ができ結果が出るためには、
「95%はマインドセット、あとの5%がテクニック」
いくらテクニックや方法を学んでも、95%の人が成功できないのは、このマインドセットが抜けているから

所感

私は、この「波動の法則」がとても腑に落ちました。
先ほども申し上げたとおり、私は何をやっても三日坊主でうまくいかなかった時に、韓国語だけは続けられて、今こうやって韓国語でお仕事ができるようになったんですが、韓国語の勉強が続いたのは、このワクワク感だと思います。
韓国語だけは、「話せるようになったら、これをしたい!」という明確な理想があり、それを考えるとワクワクしたので、勉強を続けることができましたんだと思います。

言語の勉強は嫌々やっていたら、上達は難しいです。

みなさまは...

その言語を勉強する明確な目的がありますか?

「その言語ができるようになったら、こうなりたい!!」という理想の自分をイメージできますか?

そんな自分をイメージした時、ワクワクしますか?

この機会に一度、これらの問いを自分自身に投げかけてみてはいかがでしょうか。
もし、今、日本語の勉強がうまくいかず、悩んでいらっしゃる場合、ここにうまくいかない根本的な原因があるかもしれません

私は、「それでもやっぱり韓国語や日本語を勉強したい‼」、「韓国語や日本語が話せるようになりたい!!」と思う方が、ワクワクしながら理想の自分を実現できる学習環境を作ることを目標に今努力しています!!

ぜひ一緒に外国語を習得して「理想の自分」を実現していけたら嬉しいです🤗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?