見出し画像

ゲーム環境を整える話 #1

はじめての日常的奴?

やぽ。きゃぬです。
はじめて日常?的なお話をnoteに書くよん。

ずっと引っ越し考えてて、今年の3月にやっと理想の間取りの物件を見つけたんやけど、審査が通らなかったので、引っ越し資金でゲーム周りを整えたお話ですw

アフィリンクは貼ってないよん。

プロジェクターはいいけど

環境整えるまで、21インチモニターでPC、プロジェクターでゲームやってた。

ゲームもモニターでやりたかったけど、ソファとかであぐらかかないとゲーム出来んし、ソファの前にモニター置くスペースもないから断念してた。

ただ、いくらゲーム用のプロジェクターやからって、ゲーミングモニターに比べると感覚で分かるくらいに応答速度が遅いw

でもプロジェクターって非現実感?あるし、ピザ食いながらプロジェクターで映画見るのはまじで至福のひととき。

今後も家計が厳しくなるまでは置いときたい。

あと普通に6畳で50インチとかのテレビ置けんやん。
色々と私欲叶えてくれるよね。笑

うちのこはBwnQのこのこよ。

バカ高くなっててびびってる。2年前は7万円でした。

必要なもの

話戻るけど、やっぱり応答速度に限界を感じてきた。
あと、ツイッターのFFさんがゲーム環境整えてるの見て衝動が抑えられなかった。
物欲止めることできないんよね。アカンアカン

てなると、ゲーム用のモニター、机、イスが必要になってくる。

机、イスはもともとPCのために揃えてたけど、ゲーム用のモニター置くのに十分じゃないから即ジモティーで売った。思い立ったが吉日。

元値8-9000円→2-3000円とかで売ったかな。
ほんとなら破棄費用かかるところ、ジモティー様様です。

ちなみに飽き性の物欲マンなので、3年住んで3回机とイス変えてる。
ベッドも住んで半年で変えた。モニターも3台目くらいかな。笑

改めて考えるとちょっと変かもしれない。

心境変化?妥協?

思い立った日から頭の中でモニターと机とイスのことしか考えられなくなった。

家の家具が北欧系やから、はじめはそれ系で揃えたかったけど、それぞれ北欧系の色とかデザインがほぼ無いから難しい部分があった。

それでも粘ったけど、考えるうちに「家の雰囲気<諦めて新区画にしよう」に心境が変わってきて、ブログとかで良さげな商品を探すようになってきた。

まずは机とイス。

机探し

かっこいいとか性能いいとかより、ここに赤のラインはイランwここは光らんでええwみたいなのが多かった笑

一通りブログとか見て納得するのがなかったからAmazonで検索した。
楽天も見たけど、やっぱこれ系はAmazonやね。

海外やともっと可愛いのあったりするけど、輸入するまでの熱量はなかった。

机の入りそうなスペースが110cmくらいやったから、100cmの机を探した。

割とすぐ決めた。

カーボン調の天板がちょっとイイジャンってなったのと、左右拡張できるのもいいなと思った。(部屋の模様替えも3ヶ月に1回くらいするもんで、自由度はプラスポイント)

あと、側面のロゴみたいなのがステッカーやったことやね。印字されてたら選んでなかった。笑

イス探し

イスは見つけるの大変やった。

  • あぐらをかける(座面がデカめ)

  • 色はパープル

  • デザインが良い

この3つマストで捜索。

ブログとかで紹介されてる有名どころは該当するのが無かった。

あぐらをかけるサイズを調べたり、Amazonのレビューで「あぐら」って検索したりして、手こずった笑

んで、見つけた。

レッグレストが大正解だった。

足伸ばせるようにもできるけど、あえて伸ばさず座面の手前につけることであぐらかくスペースを確保することもできた。

まだまだ揃えます

モニターの話は次にするぜ。
気分アガるのでよかったらイイネくださいまし。

ほなまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?