マガジンのカバー画像

お料理あれこれ

64
いつものお料理から、気づいたことをお伝えします。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

休日の朝ごはんはパンです🍞 「ボクらの時代」「がっちりマンデー」を見て家族とペラペラしゃべりながら、食パン・レタスとトマトとハムのサラダ・りんご🍎・紅茶やコーヒー・チーズ・あんこ(ラストあんこ😁 )を出してきて、ちょっとずつ食べました。もちろん小倉トースト!

今日のお昼ごはんの一品、チーズ焼きおにぎりです🍙 いつもはグリルで焼くのですが、今日は卵焼き(テフロン加工)で焼いてみました。画像加工無しでもいい感じで美味しそうだったので、このところご飯投稿が多めだけどUPしました🍽

人参ホットケーキ🥕

お昼ごはんのミートソーススパゲッティの残りを使って、夜に「お揚げピザ」を作りました。薄揚げにお湯をかけて油抜きしてから、半分に切って中を開いてもう一度半分に切ります。そこにミートソース・しめじ・溶けるチーズを乗せて5〜8分オーブンで焼いたら完成です。

今晩は、ビビンバ風にしました。豚ミンチを甘辛く味付けして、ほうれん草とにんじんは茹でてから胡麻油とすり胡麻と鶏がらスープで和えて。少し炒り卵(ごく少量酢を入れるとキレイな黄色のままです✨)ものせてから、お好みの量の食べるラー油をのせて完成です♪

卒業お祝いにお赤飯を炊くための小豆を茹でて、残りを砂糖を加えてあんこにしました💖 これは冷凍で…。なぜかというと、今日は母がお彼岸のぼた餅を作ったからです。今からもらいに行ってきます。「どんだけ、あんこ食べるんや〜😂」」とツッコミが聞こえてきそうです。

おつとめ品の「たつくり」をゲットしたので、オーブンで焼きました。130℃で15分焼けば、カリッと美味しいです。お正月は、料理教室で習ったレシピの砂糖・みりん・しょうゆ・酒・サラダ油少々を煮詰めたタレと赤唐辛子で仕上げますが、今日はそのままで。

今日はうどんの日です。いつもはきつねうどんだけど、今日はあんかけうどんです。豚バラ肉・卵・ネギ・しめじで、出汁はヒガシマルのうどんだしと鶏がらスープを合わせてみました。美味しかった〜😃

遅れてきたバレンタイン

先日2月14日は、自宅待機期間になってしまい、作りたい料理はお預けになってしまいました。 本当はバレンタインに作りたかった煮込み料理をやっと作ることができました。 『スペアリブトマト煮込み』です。 現役シェフが、レシピを公開してくれていて、こちらの動画はもっと美味しそうです✨ スペアリブにしっかり塩胡椒をふってなじませるのがポイントですね。 トマトとスペアリブが、互いの旨味を出し合って、美味しかったです。 自分で作った煮込みの画像には入ってないけれど、マッシュポテトを添

昨日のあんこの続きです。次女がどら焼きを完成させたので、お見せしたくて投稿します。すごくボリュームがあるように見えますが、直径5〜6センチ位です。今日は、ひな祭り🌸  ちらし寿司制作中です。母がちらし寿司の具を作ってくれたので、混ぜるだけです✨ 

甘ぇあんこをおなかいっぱい!

「甘ぇあんこ」と聞いてピンと来た人は、そう、そうです。 NHK連続テレビ小説「カムカムエブリバディ」の中で何度も出てくる「あんこのおまじない」です。 このドラマは安子・るい・ひなたの親子孫3代のヒロインがつなぐ物語となっているのですが、この「あんこのおまじない」は安子のおじいちゃんの杵太郎が語っていたものを安子の父の金太が継ぎ、それをまた安子が継いでいったのです。 劇中にあんこが何度も登場するので、「ついあんこを食べてしまった」とか、「あんこを手作りしてしまった」という