見出し画像

broken born

SEKAI NO OWARI 「broken born」

【毎日noteに再チャレンジ!思い出に残る・印象に残る曲について、1日1曲ピックアップします。③】

お散歩中、この曲が流れてきた瞬間に小さくスキップしちゃいました。

ミニマムで弾けるリズムと音が勝手に体を動かして楽しい気持ちにさせちゃうんです。セカオワはロックなとこもあるけど、最強ポップ魂を持っている4人組だと思っています。中学生くらいの時からずっと好き。去年は初めてライブにも参戦しました!世界観最高。光とか空気とかも含めてホントにエンターテイメントを極めていて楽しかった…。

そんな、セカオワの曲。陽気で子気味良い曲だけど、タイトルの和訳は「骨折」っていうね(笑)骨折をこんなポップに歌う人はあまり聞いたことありません。この曲も最初はラジオで聞いた覚えがあるけれど、「broken bornって、骨折…?」と戸惑ったなぁ

そして珍しく、この曲はボーカルFukaseさんの実体験に基づいている歌詞なんです。公演後の飲み会で酔って本当に骨折してしまったというエピソードがあります。恐らく骨折してしまったせいで思うような生活も活動もできない日々があり、その時に生まれた曲のようなんです。

もしかしたら、酔って骨折、なんてしたから周りからいろいろ言われたのかも。「もう、子どもじゃないんだから」みたいな。「でも元々そんな僕には正しさなんてないしね!」って言っちゃう。

broken bone (骨折)
だからゴロゴロダラダラ僕はメロディを歌ってる broken bone (骨折)
だけどでもでもまだまだ僕の骨折は治らない             broken bone (骨折)
だからゴロゴロダラダラ僕は歌詞を詠ってる              broken bone (骨折)
だけどでもでもまだまだ僕の骨折は治らない

まぁでも、そんなことを思っていたとしても何もできない日々は退屈で、骨折は治らないし「歌う」ことと「詠う」ことしかできなくて。

ちょっとだけ今の状況に似てるのかなぁ、なんて思ったりもしました。普段のお仕事とか、学校とかがなくなったりして思うように動けない人が多くて、ゴロゴロダラダラ、の人、いるんじゃないかなぁ、なんて。

だから何、ってわけじゃないけど、そんな状況だからこの曲がちょっと心に引っかかったのかもしれませんね。

実は私も2カ月くらい前、お酒を飲んだ後に温泉に入ってしまい、ぶっ倒れて顎を切りました…。そのあと特に何もなく回復したので笑い話になってますが…。お酒には要注意。

ーーーーーーーーーー

仙台市中心部では桜が散り始めているようですが、私の住んでいる地域は絶賛満開。お散歩コースを少し変えたらまた違う公園やお宅の桜が見れてちょっとラッキーな気分。ポップコーンみたいに弾けた感じの桜が咲いているお宅のお庭があって、「かわいいなぁ」と思って5秒くらい立ち止まらせてもらって眺めてました。よそのお宅なので写真を撮ってこなかったけど、あれはなんていう種類だったんだろうなぁ。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,516件