見出し画像

Nutmegに運命的に惹かれ入社した私が感じる、Enterprise Customer Successのおもしろさ

こんにちは、NutmegLabs で Enterprise Customer Success をしているChihiroです。昨年のCoralさん主催「Startup Aquarium」での出会いをきっかけに、Nutmegに入社しています。
今年も開催されるとのことで昨年が懐かしくなり、入社から結構経っているのですが、このタイミングで入社エントリを書くことにしました!

今年のStartup Aquariumは以下より確認いただけます。気になる方はぜひ!

自己紹介

東京生まれ東京育ちの3兄弟の長女、今流行りのMBTI診断はENFJ(主人公)です。挑戦したいこと、運命や一期一会に直感でぶつかっていくタイプなので、たしかに主人公ぽいかも…?

最近はコナンくんにハマっていて、アニメシリーズを粛々と1話から履修中です。から紅の恋歌(ラブレターと読みます)で、服部くんが推しになりました。今年の映画もはやく観たくて、うずうず…コナンくんは大人にこそおすすめしたい作品なので、ご興味ある方は一緒に履修しましょう!

さて、そんなコナンくんオタクは、前職ではベンチャー企業のオンライン予備校でCSをしていました。toC(受験生)対応を主に担当し、合格に向けて成功体験を積めるような施策をしたり、講師とセミナーをしたり。時には、職種の垣根を越えた業務もたくさんやってきました(笑)

前職同僚たちと行ったニジマス釣り。アウトドアもすき!

私にとってNutmegは2社目で、今はBizDevでカスタマーサクセスのお仕事をしています。どんなことをしているかは、追ってご紹介します!

Nutmegとの出会いと10分で感じた面白さ

Startup Aquariumへの参加は、企業側として参加する友人からの誘いでした。色んなスタートアップ企業が集まるオフラインイベントって楽しそう〜くらいのテンションで参加を決め、この時はまだ、転職についてはぼんやりとしか考えていませんでした。

ただせっかく参加するのであれば、色んな方とお話してみたいとは思っていたので、企業の方との10分面談は積極的に受けました。その中の1社として出会ったのが、Nutmegでした。

まず印象的だったのは、お話したCEOのTakashiさん(弊社はファストネーム呼びの文化なのです)が、とにかく楽しそうにサービスについて話してくれたこと。エネルギーがまあとにかく凄かく、10分間でサービスの詳細まで理解できたわけではありませんでしたが、Nutmegで働けたら楽しそう、挑戦したいことがすぐにやれそうだと強く感じました。また、これまで培ってきた自分の経験や能力がどこまで通用するのか試したい、そんな気持ちも自分の中で生まれていました。

久々に春っぽい感情になった、2023年3月(葉桜だけど…)

Nutmegに入社を決めた理由

その後、選考が進むうちに入社したい気持ちは強くなっていきましたが、初めて転職をする私には不安な点が2点ありました。

1点目は、会社の将来のことです。私は20卒なので2020年4月に社会人になりましたが、コロナの影響で緊急事態宣言中ということもあり、観光系企業から内定取り消しを言い渡される友人がいたのです。そんな状況を見ていたので、今後同じような状況になった時にどうしようかな…と考えていました。
でも、選考中にその不安をTakashiさんに打ち明けた時、当時のNutmegの状況を嘘偽りなく話してくれました。私のようないち候補者に対して真摯に向き合ってくれることがありがたく、信じて一緒に頑張っていきたいと思えました。

2点目は、一緒に働く仲間はどんな人達なのか。前職の同僚の中には、学生の時からお世話になっている方もいたため特殊な環境でしたが、だからこそ、同じ船に乗る仲間は入社前から気になっていました。タイミングよくNutmeg創業5周年記念パーティーが開催されるとのことだったので参加させてもらいましたが、これがホントに楽しかったんです……
Takashiさん以外には初めて直接お会いしましたが、普段フルリモートで世界中に仲間が散らばっていることを感じさせないくだけた雰囲気で、仲の良さが伝わってきました。また、私の想像を超えるくらい個性豊かなメンバー揃いで、面白い人たちに囲まれて仕事をしたい私は、ここなら自分らしく、楽しんで動けそうだなと確信したんです。
この日の帰り道で、オファーを承諾しようと決めました。

5周年記念パーティーは、弊社をご利用頂いている晴海屋さんのお船で開催されました。
東京スカイツリーも綺麗だったなぁ

日々のチャレンジとこれからのこと

入社して半年ほどが経過しましたが、Nutmegは毎日新しいことにチャレンジできる刺激的な環境です。あの時の出会いは運命的だったな~と、振り返った時に思います。

特に私が所属するBizDevは、大手テーマパークや観光系の交通事業者などのエンタープライズ企業を対象とし、オンライン購入導線の整備や現場オペレーション改善に加え、各社が持つ経営課題を解決するための提案・機能開発まで行います。その中でのカスタマーサクセスの役割は、事前ヒアリング~オンボーディング~導入後サポート~施策企画~効果検証・・・など多岐にわたります。それぞれのニーズが異なるところが面白く、また難しい点でもありますね。

今、BizDevにいるカスタマーサクセスは私1人のため、時には頭を悩ませることもありますが、課題に一緒に立ち向かっていける頼もしい仲間が揃っています。

Nutmegで一番若手である私の意見へも素直に耳を傾けてくれるところ、1人で頑張ろうとしてしまう私に気づいて声をかけてくれるところなど、大人ベンチャーだからこその包容力も感じられます。冬に飲むお味噌汁って命あたたまる感覚がありますが、まさにそんな感じです。
また、企業の皆様にも意見をいただきながら一緒にシステムを作っていくのも、Enterprise Customer Success の面白いところだと思います。

今後は、お取引中のエンタープライズ企業さんのディープサクセスを目的とし、施策企画やシステムの使いこなし提案を行うことが私のミッションになります。システム導入はあらゆるポジションの方と調整をしながら進める必要があるため、トレーニングに直接伺ったり、マニュアル提供、機能改修など、関係者の皆様に安心してNutmegを使っていただけるように頑張ります。

また、同じチームで働くよきパートナーのMoeさん(VP of BizDev)が兼ね備える、推進力と事業を伸ばすことへの強い意志を間近で感じながら、常に昨日の自分を越えていけるように成長し続けたいです。

美味しいもの食べて頑張るぞーー!

Nutmegにご興味をお持ちいただいた方は、ぜひカジュアル面談・セミナーにご参加ください!
愉快な仲間たちが、皆様とお会いできるのを心待ちにしています ♪♡


この記事が参加している募集

#入社エントリ

2,967件