見出し画像

【5-10】創業70年。瑞穂町で愛される和菓子屋さん「伊勢屋」[瑞穂町]

みなさん、こんにちは。
西多摩、探してみNut-s!のかわばたです。

瑞穂町の最後のスポットは、地元で愛される和菓子屋さん

伊勢屋

です。
どこの町にも一軒はある、心がホッとするお菓子屋さんを紹介します。


■瑞穂町の伊勢屋さん

画像2

【基本情報】
和菓子の伊勢屋
住所:〒190-1221 東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎2256
電話:042-557-0214
定休日:水曜日
営業時間:9:00~19:30

瑞穂町の中央部、箱根ヶ崎にあります。
元気なおかみさんが出迎えてくれました。創業70年で、今は2代目とのことです。

画像4

余談ですが、右下に移っているのが今回利用したレンタサイクルです。
THEママチャリ。


近くには令和2年1月から新しくなった瑞穂町役場があります。
「え、これ役所なの?」という感じのお洒落建築なので、ついでに行ってみてください。

画像1

この縦に細長い何かは「太陽光ルーバー」というもので、目隠しと発電が一緒にできるもののようです。なんとも、スタイリッシュ。


■「東京みずほブランド」認定のお菓子

まず紹介したいのは、瑞穂町が厳選した「東京みずほブランド」に認定されている二つのお菓子です。

一つ目が「瑞宝最中

画像7

画像8

粒を感じるあんこが美味しい最中です。「粒あん」を存分に楽しめました。ちなみに、みなさんは「粒あん」と「こしあん」どちらが好みですか?
私は・・・ものによりますね(笑)

二つ目は「かるかん饅頭」です。

画像9

瑞穂町の自然薯を使用したお饅頭です。お米のような香りのするもっちりした生地です。こちらは甘さ控えめで、こしあんを楽しみたい時にぴったりです。ちなみに「かるかん」は鹿児島の銘菓だそうです。

画像10

東京みずほブランドはこちらのページで他の認定品も見られます。

「瑞穂町観光情報サイトいってんべぇ~瑞穂」


■和菓子だけじゃない!?

画像13

おすすめしたいお菓子は和菓子だけではありません。むしろ、和菓子職人が作る洋菓子も食べてみる価値ありです。

ダックワーズ。アーモンドの香りが口に広がるザクザク食感。

画像11

かすてい羅。優しい甘さのふんわり食感。昔は大きな一枚をそのまま売っていたそうです。

画像12

画像3

和菓子屋さんの洋菓子といえば、以前Nut-s!でも紹介した日の出町の幸神堂さんもオススメです。ぜひこちらの記事もご覧ください。


■まとめ

「伊勢屋」さんは心がホッとする和菓子屋さんでした。
お菓子の優しさはもちろんのこと、おかみさんとの雑談も魅力のひとつ。心をドライのままに買い物ができるコンビニやスーパー、ネットショッピングは楽ですが、やっぱりこういった人との関わりも大切なんだなと改めて思いました。

いつまでもなくならないでほしいお店です。

画像5


さて、今回で瑞穂編はおしまいです。
狭山丘陵や残堀川、お茶畑やシクラメン街道などの自然がありながらも、その間を国道16号などの交通網が通っている、自然を感じながらも都市的な暮らしができそうな町です。
観光で訪れるよりも、そこで暮らすのがいいなと感じました。
移住を考えている方、ぜひ一度訪れてみてください。

画像14


次はどこに行こうかな。
西多摩、探してみNut-s!
次回もお楽しみに~


画像6


【参考】


文責:かわばた



この記事が参加している募集

#この街がすき

43,489件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?