見出し画像

もっと楽々コピペで立案!非効果的健康管理:透析療法の看護計画

非効果的健康管理:透析療法の看護計画

<定義>
非効果的健康管理とは、疾患によって医療処置・症状の管理・身体機能の維持などを必要とする患者やその家族が必要な処置やケアを行う事が困難あるいは不十分であり、望む生活ができない状態を言う。

<「非効果的健康維持」と「非効的健康管理」の使い方の違い>
「非効果的健康維持」は喫煙、運動不足や過食・偏食などの不健康な生活習慣を変えたいと願っている個人に用いられ、発病を予防するための1次予防の場合に使用する。
「非効的健康管理」は疾患や健康管理に関する教育が必要な患者に使用する。

<透析とは>
透析の看護|血液透析と腹膜透析、導入基準、観察項目、看護計画 ナース専科(外部サイト)

看護計画

疾患:
既往歴:
治療内容:

目標
自己管理に必要な知識や技術を習得できる
問題点に気づき対処できる
必要な支援を受けられる

O-P
1.疾患、治療内容
2.既往歴
3.ADL・IADL
4.認知力、理解力
5.バイタルサイン
6.検査データ(TP、Alb、BUN、Na、K、補正Ca、IP、Ht、胸部レントゲン、CTRなど)
7.内服状況(特に抗血小板薬、抗凝固薬)
8.食事内容、摂取量
9.水分摂取量
10.排便状況、便秘の有無
11.普段の体重、体重の変化
12.透析終了時の体重、体重の変化(ドライウエイト、除水量)
13.シャントの状態、スリル
14.透析に関連した合併症の有無
-シャント部の合併症
>疼痛、搔痒感、感染、シャント狭窄・閉塞、シャント瘤、スチール症候群、静脈高血圧など
-腹膜透析の合併症
>排液不良、感染、腹膜炎、被嚢性腹膜硬化症など
-透析開始時の合併症
>不均衡症候群(頭痛、倦怠感、四肢の振戦、悪心、嘔吐、意識障害、筋肉の痙攣など)
-透析中の合併症
>不整脈、血圧の変動、腎性貧血、動悸、息切れ呼吸困難、浮腫、心不全、脳血管障害、高リン血症、透析アミロイド症など
15.尿毒症症状の有無
16.疾患について誰にどの様に説明されているか
17.疾患、治療に対する受け止め方
18.不安に思っていること
19.ストレスの有無、対処方法
20.セルフマネジメントの内容
-セルフマネジメントに対する理解度
-患者が行っている行動が正しいか
21.生活状況
-1日の過ごし方
-食生活(回数など)
-喫煙や飲酒の有無
-自宅・地域の環境
-職業
-経済状況
22.家族のサポートの有無、状況
23.家族の知識、理解
24.ソーシャルサポート(社会的支援)の活用状況
-情緒的サポート:共感や愛情の提供
-道具的サポート:形のある物やサービスの提供
-情報的サポート:問題の解決に必要なアドバイスや情報の提供
-評価的サポート:肯定的な評価の提供
25.退院後、透析を行う病院やクリニックの情報

ここから先は

1,225字 / 2ファイル

■どんなメンバーシップか 看護に関する様々なお役立ち情報を紹介するサイトのnote版です✨ 値段が高…

もっと楽々コピペで立案!標準看護計画

¥100 / 月
初月無料

すべての内容が使えるプレミアムプラン

¥400 / 月

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?