見出し画像

楽しむ育児の方法

毎日の育児お疲れ様です。
私も4ヶ月の娘を育てる新ママです。

私は「育児って大変、辛い」と言う印象を持ちたくないなとずっと思っていました。

幼少期に「自分が産まれてお母さんを苦しめたのかな」と「自分が産まれて嬉しくなかったのかな」という気持ちを抱えて過ごした時期がありました。

なぜなら実の母に「妊娠していたことがわかって泣いた」と言われた事があるからです。
嬉し涙ではなく悲し涙。
それだけ聞くと「ひどい!!なんて母親だ!!」と当時は思って布団に隠れて大泣きしたのを覚えています。
しかし、ちゃんと話を聞くと、「父が育児に不参加だった。1人目を育てるのにもやっとだったのに2人の育児をやれる自信がない。ちゃんと我が子を守ってあげられるだろうか」など沢山の不安からくる涙だったということがわかりました。



父に孫を見せたときは、片時も離れる事なく、べったりお世話をしていて母がいう育児不参加だったというのは本当か?と疑問がありました。


そもそも育児が母親主体なのもイマドキ「ん!?」って気もしますが、実際問題、役割分担しなければいけない時もあります。働かなければ子育てもできませんから。

各家庭でいろいろな環境があると思いますが、私は現在育休中です。仕事は1年後に復帰予定です。


子が産まれて今まで育児中に旦那にもった「感情」と「考え方を変えたその後の感情」を整理してみました。


私の育児中の許せる旦那の行動
・飲み会
・ゲーム
・その他付き合い
→家庭を持つ旦那の友人は、飲み会や趣味等制限されている方が多く、そのためかはわかりませんが夫婦関係がどんどん壊れている印象がありました。なので、旦那の行動を制限する気持ちはなく、子どもが産まれてもそこで気晴らしになるなら楽しんでこいっ!!って想いが私はありました。

なのに許せるはずの飲み会でなぜかイライラしてしまう事がありました。


⭐︎飲み会⭐︎
旦那が飲み会中一切連絡なし。娘が寝たかどうか気にならんのかい??私なら旦那に娘を頼んで付き合いで飲みに行った時も気が気じゃなく「寝た?泣いてない?」等30分に1回は連絡を入れていた。
 旦那は一切連絡がない。母親と父親でこうも子どもに対する関心が違うのかとイライラする時が何度もあった。飲み会に行っていいとは言ったものの、「テェメー父親か???酔っ払って帰ってきて娘の顔も見ずにそのままベッドに横たわってなんなんだ」と思っていました。


⭐︎気持ちの整理⭐︎
→待てよ。うちの娘今までほぼ苦労せず寝かしつけできている。旦那に抱かれて大泣きする時はあるが、私が抱くと必ず泣き止む。そして安心したような顔を見せてくれる。
=娘のルーティーンを確立し寝かしつけに私が苦労している印象は旦那にない。
=安心しきっている旦那
=旦那が家にいても私が寝かしつけた方がスムーズに行く。よって私が寝かしつけを頼ったことはほぼない。

以上のことから、

おそらくなかなか夜寝ない子どもであった場合、旦那も心配して連絡をくれたかもしれない。ただ単に我が子が偉すぎやん!!!!!毎日すんなり寝てくれてサンキューなっ!!って事。

それから、娘が産まれるまで仕事で人と接する事が多かった私が育児でほぼ家にいる生活になり、話し相手は80%旦那のみ。その旦那が家にいないという「孤独」から、「子に無関心な父親」「育児不参加」というレッテルを貼り付けてしまったのではないかという思いに至った。

旦那と話し合いもしましたが、「飲み会の後、酒臭いまま娘に近づくのはかわいそう、起こしたらかわいそう」など子を想っての‘ノールックベッドイン’だった事がわかりました。


結論育児は楽しい!きっと大変なのは「孤独」なこと。
不安や悩みを共有できる相手の存在は「孤独」をなくす。

「不安・悩み」✖️「孤独」🟰大きなストレス
を生む。
子育てって不安で悩みが尽きないものだから。愛してる我が子だからこそ。


孤独な気持ちから「育児不参加な旦那だからいつもワンオペよ」など最低な旦那を作り上げてしまう気がする。
夜まで旦那さんが仕事で遅く実質ワンオペでも辛くなく育児をしている人ってきっと「孤独」じゃないんだと思う。

「今日は予防接種頑張って行ってきた」「もう寝たか?」など会話や連絡一つで、育児は参加できると思っている。パートナーを想う気持ち。我が子を想う気持ち、苦労を労わる気持ちさえあれば育児の孤独はなくなり育児は楽しめる✨

いろんな方法があるけど夫婦で孤独が解消できれば素敵よね✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?