スクリーンショット_2016-02-22_21.17.59

11年目看護師がこれから新人になる予定の子に伝えたいこと。

これから看護師1年目を迎える人に知っておいて欲しい○○の事

というタイトルで有料マガジン連載します。○○の部分には伝えたい項目数を入れようと思ったのですが、書きながら増えていく、書き終わった後も増えていく予定なので空白にさせてもらいました。

私はこれから看護師11年目を迎えます。新人教育担当(プリセプター)は3度務め、部署内の教育担当の委員も2年間やっております。そんな私から、これから看護師1年目を迎えるあなたに、1年目看護師に求める姿勢、知識、態度、技術、役割をお話ししていきたいと思います。これは、何か雑誌に載っているとか、偉い人が研修で講演していたこととかじゃなく、現場の一看護師が感じていること、求めていることを述べるものです。

本稿は目次と言うことで無料で提供させて頂き、本編は有料マガジンにて配信していきたいと思います。マガジンを購入された方には、私の答えられる範囲内でと言うことになりますが、質問、悩み、マガジンへの要望などを受け付け、購入者が務める病院外で1年間サポートしていきたいと考えております。

販売価格は1000円。1年間、同じ職場では無い11年目看護師に質問したり、ぐちったり出来ると考えれば安いと思います。ちなみに、私は、というか男性看護師は総じてこの傾向があるのですが、新人看護師には甘めです。それで女性看護師陣と争う事があるくらい甘めです。ですから、愚痴や質問には甘めに答えると思います。こちらから提供する記事は私が現場で体感していたことなので甘いことも厳しいこともあると思います。それでは、目次です。

1章 事前の準備
 1 用意しておいた方が良いもの
 2 どんな勉強しておいた方が良いの??
 3 国試終了後の過ごし方

2章 病院ってどんな感じ?
 1 最近の病院の教育姿勢
 2 スタッフってどんな感じ?
 3 最近の新人の傾向

3章 1年目看護師のありかた〜態度編
 1 身だしなみ
 2 言葉遣い
 3 先輩への態度
 4 同期との関わり方
 5 患者様との関わり方

4章 1年目看護師のありかた〜勉強編
 1 どんな知識を求められるの?
 2 どうやって勉強していけば良いの?
 3 私の勉強方法
 4 緊急時対応

5章 1年目看護師のありかた〜仕事編
 1 出勤時間
 2 休み時間
 3 指導担当者への配慮
 4 一人の患者に時間かけ過ぎ!?
 5 嘘はバレてる
 6 インシデント/アクシデント

6章 まとめ



今のところ以上の予定です。

反響があればまた変化が生まれてくると思いますし、伝えたいことを自主的に追加していくこともあると思います。少しでも、これから看護師になる後輩達の助けになれば、と思っております。有料マガジンに入れる関係で記事有料設定になってますが、この記事はここで終わりです。

最後に、私の趣味のカメラで撮影した北海道静内市の桜の写真をプレゼント!では、連載をお楽しみに。


ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?