学生より、社会人のほうが向いていると思う
人間関係編
むかしから、集団行動と言うか、人とつるむことがそんなに好きではなかった。
中学生の時は、学級員長(副委員長)やったり、生徒会長の応援演説みたいなので全校生徒の前でなんか「生徒会長のここがスゴイ!」みたいなん演説したりしてたけど(笑)人前にでるのも全然好きじゃなかった。
学生は、グループ活動があったり(看護大学とかとくに)、そもそも「ご飯を食べる」にしても、「教室移動」するにしても、「修学旅行の班決め」にしても、何をするにもグループを作らなくてはいけない。
別に人と話すのが嫌いではないけれど、なんか居心地が悪かった。
そういう学生さん、多いんじゃないかな。
一人でいると「あの子友達いないんじゃない?」とかなるのも面倒だし、小学生中学生の頃は精神的に未熟だから「仲間はずれ」にしたりされたり、「人と違う」というだけでカテゴライズしている人を見ることもあった。
人間関係、まじだるいよね。
社会人になると良くも悪くも、自分から相手にコンタクトをとったり、相手から会おうという連絡がないと会うことがないから本当に楽。
今、学生生活で一人ぼっちであったり、合う人がいないと思ってしんどいと思っている子も、その生活はその生活で楽しみつつ(もう2度と今回りにいる人と会うことはないし)、早く社会人になりたいなと思っていてくだい。
まあ正直、社会人として、組織で働くなら人間関係はつきものだし、看護師とか特に人の噂したり、悪口行ったりしている人多いけど、「まあ、仕事だし、この人とはいつでも縁切れる、仕事が終われば他人♡」くらいの気持ちで過ごせばOK
しんどかったらやめればいいしね★
お金編
完全にこれが大きい。一人暮らしを始めると本当に自由だし、社会人は稼いだお金はすべて自己責任のもと自由に使える。(家庭の事情でお金を家に入れないといけないなどの例外は除く)
学生は、アルバイトの範囲内で、お小遣いの範囲内でしかお金を使えないけれど、社会人はいいぞ〜
「趣味に使いまくって、食費を削るのも自由」「自分の好きな部屋・空間にするために家具や家電にお金を使うのも自由」「節約、投資や貯金で残高が増えるのを楽しむのも自由」もうとにかく自由。
給料日はテンション上がるし、ボーナスもテンション上がるし、正直お金のために全然頑張れてしまう。お金大好きマン。
学生のほうが、時間があって、できることも多いけれど、社会人だって時間は作ろうと思えば作れる。
「自由に選択ができる」これは、社会人の強みだと思う。
ずっと働き続けないといけないしんどさはあるけれど、ずっと働けるような職場・働き方を選ぶことができると、社会人は楽しくなるよ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?