見出し画像

大事にしたい人と生きよう。

頭がキレキレ…と思い込んでいたら
それは、単なる交感神経優位なだけで
副交感神経が働くことを諦めてしまった…
そんな私のNowです。

いつもの鍼灸院に駆け込み
呼吸ができるようになった…🤩と
喜ぶ私と私の細胞たち…
蔑ろにしがちでごめんね。と
己に謝るところから今日は始まります。

大事にされないなら、大事にしなくていい

私の癖として
私のことを大事にしてくれない人に
大事にされるために手を尽くす。という
生き方をしがちである。

かれこれ、その歴史は長い。

とにかく、慌てふためく。
おろおろ…なんでかしら
私、何かしでかしたかしら?
私のどこがいけなかったのかしら?
何を変えればいいかしら?
どうご機嫌とればいいかしら?

ふっはははは!
ザクとは違うのだよザクとは…と
なぜか言いたくなるほどに
なんやねん、このマインドセット…。
とはいえ、ほんの数週間前に
やっと、肚におちた。

「私のことを大事にできない人を
大事にしなくていい!!」
「大事にしてくれる人を大事にする!」

脳は、差分にいきすぎる。
自分のことを
批判したりにわかに痛めつけてきたり
するような人たちに
どれだけ神経使ってきたのかな。
なんで、こんなにハードボイルド人生過ごしてきたのかなー…あはは…と空笑い。
こうすることで、自分の何かを守ってきた。
とはいえ、自分をたくさん傷つけて
私はダメなやつ!と遠回りで言っているような
ものだった。

私だけは私の味方でいたいのに
私は、味方のようでたくさん自分を傷つけた。
リストカット、心版である❤️‍🩹

ほな、ここからどう生きようか?

相変わらず、お人好しで
自分を後回しにしてしまいがちだけれども
他者が気になってしんどいけど!
それも抱きしめて、私らしく。

無難なんてつまらない。
私はこの道を行く。
尖っていくぜ。

世界を信用する力が弱くて、怖い
けれども、それは、私のことを大事にしない人たちばかりに注力してきたから。
私のことを大事にしてくれる人たちは
私のことをぞんざいに扱わない、粗末にしない。
信用できる人と共に、生きていく。
そして、創りたい世界を創っていく。
それが、どんどん広がっていく。

目の前のいろんな事に惑わされず
私なりにやっていこう。
信用していこう。
信用しなくていいものもあり。
信用しないにも許可を出そう。

己の感覚、観察、勘には
絶大なる信頼を寄せつつ
信用できる人たちに相談していこう。

なんでも1人でどうにかしようなんて
無理だ。
私は、私が大事にしたい人たちと
私を大事にしてくれる人たちと生きていく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?