見出し画像

みんなちがってみんなイイ

この前ニュースサイトを覗いていたら、
「背広と着物しか着ません」大正ロマン推し高校生。
っていう記事が目に留まって。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c7e662a7b45996169ea4a75564e9920b8765e89d

ファッションは背広と着物しか持ってない。
学校には「戦前スタイル」で登校。
ノートには旧字体で書く。
生活の中には火鉢を取り入れている。
古民家に住んでやってみたいことがあるから物件探し中。

からかわれて心が折れそうになったコトもあったみたいだけど、ある日吹っ切れて、今は心底大正ロマンを楽しんでいるんだって。

なんて魅力的♡

流行りに縛られない息子

息子がゴジラ好きなんだけど。
ゴジラの映画を一緒に観に行かない?と学校で誘ってみたら、
「ゴジラだって〰︎笑!」
ってバカにしてくるヤツいたって怒ってた。
みんなコナンなら行くって言うんだけど、コナンには興味ないんだよ。って。
大人にも仮面ライダーファンはいるし、私だって大人だけどアンパンマンがスキだよ。

流行りの歌よりも影で頑張ってるアーティストがスキだと言っていた息子。
スキな歌を聞かれたから答えたら、
「何その歌。知らない。」
って言われたって。寂しそう。
いっつも流行りの歌ばっかり流れて飽きるんだよ。って。
わかるわかる。メジャーよりもインディーズ派なのね。

おそらくだけどうちの息子。
流行ってるから「スキ」じゃなくて。
心で「スキ」を感じてるんだろうな。

確かに若い頃って流行りに敏感で、みんなと同じじゃないと変なヤツみたいに思われることもあったな。
そんなお年頃かな。
いや、年は関係ないな。
大人の世界にもあるある。

だけどやっぱり、
スキなコトを否定されるって哀しいよな。
自分のコトを否定されたように感じるよな。

まぁ、どちらかというと私も息子みたいな感じだから。
そんな親に育てられてるからね。
悪く言えばちょっとズレてる^^;
良く言えば流されない。自分軸がブレてない。

いくら流行ってても人気があっても、自分の心に響かないとスキにはならない。
私の場合は年齢的なものもあるか?笑 

生き方にしても、私の場合は多数派とは思考がズレてるから専業主婦してるんだろうね笑

みんなと違うスキなコトとか、もっと大きくいうと生き方とかに対して否定する風潮がなくなればいいよね。

息子には言ってる。
自分と違うからって否定したり拒絶したりするのはやめようね!って。
無理にスキになる必要も興味を持つ必要もないけれど、「君はそれがスキなんだね!」
「そういう考えがあるんだね!」
って認められる人間になろうね!って。

例え興味がなくても、自分と好みが違ってたとしても、「そういうモノがあるんだ〰︎。」「そういう考え方もあるんだ〰︎。」って世界を広げてくれる材料でもあるよって。


大正ロマン推しの高校生のように、自分の「スキ」に自信を持って胸を張って真っ直ぐ生きて欲しいな。

みんな同じじゃつまらない。
みんな違うから楽しいんだよ。

と、母は思うのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?