見出し画像

沼津で、たべものふりかえり(11/5〜11/11)

11月5日(日)

LIFE週末のイベント出店の勉強のため、沼津のお隣市、三島で開催されていた三島国際交流協会のオータムフェアへ。

菊まつり、まだまだこれから。
イランブース

「スパイシーケバブ」って、ポップに書いてある通りの名前をオーダーするオット氏。

「アナタ、ニホンジン?」と店員さんから言われる。


まぁ、オット氏、アジアっぽい顔つきではあるけど、なんでだろうと不思議な顔でいたら、店員さんが「日本人、スパイシーって言わないから」とのこと。

わかったような、わからないような解答に、煮え切らなくなるけど、スパイシーケバブは、美味しかった。

沼津の仲見世商店街にも、もうすぐケバブ屋さんがオープンするのだけど、スパイシーあるかな。

三島国際交流協会のウインドブレーカーを着た友人がいた。

「なんで来たの?」と聞かれたので、「モロッコ料理をやってるから、他の国の料理食べたくて」と答えたら、次回のイベントへ出店依頼されました。

最近、どこでも営業活動。

午後から、ゴルフのラウンドサポートレッスンを入れていたので、ケバブをかじりながら大急ぎで、移動。

夕ごはんは、どうしよう...となって、久しぶりに、田楽家さんへ。

囲炉裏で魚や野菜が焼けるお店、メニューを見て、かも鍋の季節が巡ってきたと知る。

〆の雑炊も最高。

「カモは、ちょっと...」と顔を曇らすオット氏、騙されたと思っての取り分けしてあげたら、わたしより多く食べていた。

いちじくの天ぷら


いちじくの天ぷらが美味しすぎて、身悶えする。

フルーツが、天つゆに合うなんて、むしろ合いすぎてる、口の中で、新しい世界がひろがる。

「イチジクは、ちょっと...」とオット氏が言ってくれたから、心の中でほくそ笑みながら、ぜんぶ食いらげた。

これは、今年1番美味しかった食材マッチングのメニューになりそう。

11月6日(月)
休日の家ごはんメニュー。
写真も、撮ってないし何を作ったかも忘れてしまった。

11月7日(火)
先週が山形芋煮週間だったので、今週のオススメメニューは、里芋と鶏肉のトマト煮。

麹と香味野菜で作った調味料が、コンソメのような役割をしてくれる。
八丁味噌も入れて、夏のさっぱりさらさら味から、秋のこっくり味へ。

11月9日(水)
朝、5:45集合、友人と早朝ゴルフ、ハーフラウンド。

駿河湾、沼津一望。

ラウンドは、9:20には、終了。
帰り道、お友達の後藤精肉店へ寄ったら、シャッターが閉まっている。

世の中は、これから一日が始まるんだねーと、私たちは、もうゴルフもやっちゃって充実の朝と、優越感の良い気分になり、ベーグルが美味しいパン屋さん、とがりベーカリーへ。

10時後藤精肉店オープン、4代目女将の、ともちゃん。

朝から元気いっぱいで、ついつい色々買ってしまう。商売人の鏡。

イベント用の牛すじ肉も仕入れできた。

一日何千個も売れるそう。


11月9日(木)
朝、5時集合。伊豆長岡の倫理法人会モーニングセミナーへ。

会場が温泉ホテルなので、朝食バイキングと朝風呂。

たらふく食べて、貸切状態のお風呂へ、どぼん。


遠くの山に、柿がたわわに実っている、紅葉は、まだ。
今年の秋は、夏に押し込まれて、消えていっちゃいそう、味覚の秋を味わねば。

11月10日(金)
明日のイベントに備えて、チカラの出るランチを。

名物サラダおろしトンカツ。

うちのお店LIFEご近所の、きらくさん。

50代に優しいトンカツ、これならペロッと食べられて、もたれることなく、食べた後もガンガン働ける。

青じそが主役級の美味しさ。

このお店、70〜80代の方々が多く、女性達の会話が聞こえてくる。

孫自慢、スナックのママの悪口、おせちの準備、一連の会話を聞いていると、ワイドショーを見てるみたい。

11月11日(土)
朝5時起きで、イベントの仕込み。

モロッコ春巻き、揚げまくる。
芋煮の材料。

イベント会場は、母校の小学校前の公園。
普段は、会わない小学生親子さん達が、たくさん買いにきてくれて、嬉しい。

他の出店者さん、今月で閉店するお寿司屋秀人さんの、チラシ寿司。


秀人カレーも美味しかった。
フランス料理、ヌーヴォーサンスさんの、ローストビーフ、パテカンも食べられて、幸せ。

イベントで有名レストランの料理が食べられるのは、ありがたい。

うちのお店も精進しよう。
来週もイベント出店がいくつかあるので、色々と勉強になりました。

今週もごちそうさまでした。

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,239件

ワクワクしたら、サポートをぜひ♡いただいたサポートは、沼津のお店取材費用に使わせていただきます🐟わたしのお酒代で消えることはありませんのでご安心を♡