見出し画像

音楽制作もパレートの法則あてはまると思う

ミックスダウン


音作りの工程もやりながら。
ギターのAmplitubeのセッティングとドラムのコンプ設定で、そこそこ時間かけていたな。自分の好みに良くなっていくのはいいけど、どこまで時間かけたらいいんだろ。慣れれば早くなるんだろうなー。毎回言ってる。

画像1

IT Mediaより引用

パレートの法則。8割のクオリティラインまではそこまで時間かからないけど、そこから先、クオリティを上げるのには、とても時間がかかるという話。自分の採点で、80点は行っているけど今後慣れていくために、どこまでクオリティ上げられるか試してみたい気もしている。

聞いた曲

SIRUP - LOOP

最近の人は、歌うまいし、軽やかに歌うし、うらやましいです。
聞いていて気持ち良い。


No Use For A Name - International You Day

NO FX等所属する、Fat Wreck Chordsの重要バンド、
メロディックハードコアバンド。
Hard Rock Bottomのレコ発記念で、2000年代前半の来日ライブも行きました。
疾走感のあるドラムに、それを支えるベース、壁の様なツインギター、
爽快感と泣き要素あります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?