見出し画像

【活動報告③】「中国語会話入門」講座を開講中です!

こんにちは!名古屋大学附属図書館サポートデスクの院生スタッフです。

    サポートデスクでは春学期から「中国語会話入門」を開講中です。今回の記事では、その様子をさくっと紹介します!

noteピンクの線

どのような目的で開講されたの?  

「中国語会話入門」講座は、発音の基礎や簡単な日常会話など、入門レベルの中国語会話の習得を目指す講座です。入門レベルの中国語を一緒に学ぶことで、中国語を話すスキルの向上と中国の経済、社会、文化などを直接知る機会にもなります。

対象は名古屋大学・岐阜大学の学生や教職員です。1講座は60分で、オンライン(Zoom)で行っています。同じ内容の講座を2-3回開催しているため、都合がいい時間に合わせて、受講することができます。

noteピンクの線

「中国語会話入門」って、何が学べるの?

春学期は、以下の内容を開催しました!

第1回: 発音練習①:単母音 + 複合母音 + 声調
第2回:発音練習②:鼻母音
第3回:発音練習③:子音
第4回: 自己紹介(名前、出身地)
第5回:キャンパス案内
第6回:我有一个弟弟

まずは中国語の発音の基本となるピンイン(拼音)と発音のしかた、さらに文字(簡体字)、基礎的な文法・文型、単語・表現などを学んで、簡単な文章や会話を練習しました。

第1回の時と比べると、簡単な文を中国語で話せたり、発音できるようになったり…みなさん、会話力が上達しています!

毎回講座の最後には「ためになる雑学」のコラムを設け、役に立つ言葉やあまり知られていない中国文化(緑の帽子や扇子を贈るのは好まれないなど)なども紹介しています。

noteピンクの線

さらに、サプリ編も9月に開講予定です!

講座の開講時に、「中国語会話入門」の参加者の方から「日常生活で使える言葉や用語を学びたい」、「文化や風習を勉強したい」、「簡単な挨拶や実用的な会話を練習したい」などの熱心な要望をいただきました。

そこで!基本的な発音練習からひと息つける「中国語会話入門 サプリ編」も企画しました。

9月20日に開催するサプリ編のテーマは『中華料理の注文』です。

「海外に行くと中華料理店はどこの国でもあるけど、現地のメニューはなかなか読めなくて・・・」というお悩みからうまれました!

講座を受けた後に中華料理を食べに行きたくなるようなおいしそうな内容ですよ!

サプリ編紹介動画

下記の紹介動画で講座の内容を簡単に案内しています。ぜひご覧ください。



noteピンクの線

#中国語会話 #コミュニケーション #大学生 #ワークショップ #中国語

名古屋大学附属図書館
サポートデスク目次

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?