見出し画像

ちがうけれど共に生きていくために

こんにちは。ぬくぬくママSUN'Sのかなちゃんこと中村香菜子です。

最近コンサートの練習でよく、YOASOBI with ミドリーズの「ツバメ」の歌を聞いています。少し前からぬくぬくママSUN'Sでもよく取り入れているこの歌。本当に素敵な歌ですね。

今話題になっている「多様性」や「SDGs」などのことが詰め込まれたこの歌。みんなの「幸せになりたい」という願いが詰まっていると思います。

僕らは色とりどりの命と
この場所で共に生きている
それぞれ人も草木も花も鳥も
肩寄せ合いながら

LINE_ALBUM_2022年前期 練習・準備など_220702_4

ここ数年で、「何が正しいのかわからない」という言葉も多く聞くようになりました。

この2年半、ぬくぬくママSUN’Sでもずっとイベントの開催や感染対策についてもメリットデメリット両方からのことを考えてきました。いつも話し合い、そのたびにその時々でも答えを出して前に進んできました。

「みんなちがってみんないい」数年前にEテレの子供番組で金子みすゞさんの詩を歌にして、大ヒットしてから、そんな多様性を認め合おうという声掛けは年々大きくなっていますが、どんどんと分断や、すれ違い、傷つけ合いは大きくなっていっているように感じます。

SDGsや、多様性は、どんどんできてないから、言われている。できていないから、この「ツバメ」の歌もうまれたのかもしれません。

みんなそれぞれ違う暮らしの形
守りたくて気付かないうちに
傷付け合ってしまうのはなぜ

梅雨明けをして、猛暑の日々が続いています。マスク着用が緩和されたことが報道されても、大人たちはもちろん、子どもたちはもう簡単にはマスクをはずせなくなっています。

「みんながしているから」「みんなと違うことをして目立ちたくない」

そんな空気で誰かに配慮しているつもりが、多くの人が互いに必要のない配慮をしあっているのかもしれません。

僕らは求めるものも
描いてる未来も違うけれど
手と手を取り合えたなら
きっと笑い合える日が来るから
僕にはいま何ができるかな

「相手に迷惑をかけたくない」「ルールを守らなければならない」

そんな思いも社会を大きく覆っているように思います。以前もこのnoteで何度か書きましたが、誰にも迷惑をかけない社会は、人のつながりのない孤独な社会です。そして、意味のないルールをみんなが守り続けることで、傷ついている人も、困っている人もたくさんいます。

考えたり話し合ったりすることから目背け、自分の想いにも他者の想いにも耳を傾けないことで、なんとなく、くさいものにふたをして生きているのではないでしょうか。

LINE_ALBUM_2022前期講座(キホンごはん、お花くらぶ、哲学対話、リフレッシュヨガ、マネ

もうすぐ選挙。もう期日前投票に行った方もいるかと思いますが、私は毎日毎日選挙のことを考えています。どの候補者、どの政党がいいか、しっかり考え、自分なりに納得のいく1票をいれるつもりです。

聴いていると、選挙に行かない人は本当に多いようです。やっぱりそれは社会生活をして生きている限りよくないと思います。これからも戦争のない、もっと幸せな暮らしになるように、もし、入れる人がいなくても、直感でも、なんとなくでも「投票」することが大切だと思います。投票しないということは、どんなに理不尽な政治が始まっても、文句がないということです。

子育て世代はあまり投票に行かないそうです。それが、そのまま教育や福祉に実際反映されています。今は、インスタなどでも候補者の演説が聞けたりします。少し、気に留めてみて、自分の1票を大切に投票してほしいなと思います。

僕らに今できること
それだけで全てが変わらなくたって
誰かの一日にほら
少しだけ鮮やかな彩りを
輝く宝石だとか
金箔ではないけれど
こんな風に世界中が
ささやかな愛で溢れたなら
何かがほら変わるはずさ
同じ空の下いつかきっと
それが小さな僕の大きな夢

違うからこそ、対話が必要なのです。違うからこそ、自分自身をしっかり理解して相手に伝えることが必要なのです。意思表示をしないことは「肯定している」ことと同じ。小さなことでも伝えあい、分かり合え、許し合え、認め合える世界を共に作りませんか?

子どもたちと一緒に、この「ツバメ」の歌を笑顔で堂々と歌えるように、私たちも自分なりに今この社会のことや、暮らしのこと、そして子供たちの未来を考えませんか?

LINE_ALBUM_2022年前期 練習・準備など_220702_0

LINE_ALBUM_2022イベント画像_220702_1

💖ぬくぬくサマーコンサート予約受付中💖
サークルメンバーみんなで意見を出し合いつくりあげる
涙あり、笑顔ありのコンサート💓
ただいま、練習に励んでいます✨ぜひ、遊びにきてくださいね~☀️

赤ちゃんも子どもも大人も、ぬくぬく笑顔に😊
様々な楽器の演奏や、親子で楽しめる歌あそび、子育て中のママが元気になれるプログラム!
夏休み中のお兄ちゃん、お姉ちゃんもあそびにきてね♡

🎶様々な楽器の演奏
🎶ふれあいあそび、童謡
🎶子育て中のママによる手作りの劇

日時:①7月13日(水)
   ②7月27日(水)
10時~11時50分(開場9時45分)
場所:スペースM
(高松市一宮町388-1)
対象:どなたでもOK👌
参加費:1家庭1000円
持ち物:体温計、ハンドタオル

【イベントの問い合わせ・予約・キャンセル】
①イベント名、日付
②参加者の名前
③お子さんの名前、年、月齢
④携帯番号
をお送りください

※24時間以内に返信がない場合は、再度お願いします

#ぬくぬくコンサート
#みんなが楽しめるわけ
#子育て
#高松子育て
#高松市ママ
#高松ママ
#夏休み
#夏の思い出
#楽器
#童謡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?