見出し画像

お腹空いてないけど、ご飯食べないとなぁ

良かれと思って無理にでも食事をとる人がいる

「1日3食取らないと」

「栄養失調で倒れてしまう」

以前はそういった強迫観念に似たものがあった

思えば小学生の時も胃腸が弱く

ゲーマーだった私は

土日は1食(カップラーメンとチャーハン)だけの方が

体調が良かった


親にはよく「晩ご飯は要らない」と言って聞かなかった記憶がある

そのためか

幼い頃からずっと基本的に痩せていた

私に1日一食が合ってたからと言って万人に会うわけではないと思うが

試す価値はあると思う

1日3食の強迫観念がある人は

周りに植え付けられた固定観念を振り払って

試してみてほしい


実は昨日職場でほぼ常に顔色の悪い

私と似た体型をした年上の同僚に助言をした

その人はほぼ常に昼食のあと机の上で船を漕いでいる

基本的に顔色も悪い

聞くと毎日3食食べてるという

その人にせめてお昼を抜く(減らす)よう推奨した


1週間ほど試しただけで大きな変化があるわけはない

できれば半年

せめて2、3ヶ月続けて初めて

慣れてくるし

好転反応も収まる

好転反応を拒否反応と勘違いして

すぐにやめてしまう人が多い

できれば毎日昼を抜くに越した事はないが

徐々に変えていくことが大事


初めは半分に減らして

次は内容を穀物(お米)などから果物にする

(※消化にかかる時間として穀物類は8時間、果物は40分という説があり40分なら消化にかける時間が少なくすむ)

最終的に食べないようにする

徐々に落として

自己保存の法則をごまかしながら取り入れることで

昼間に机の上で

船を漕ぐこともなくなるだろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?