ぬかみそ漬け

歴史が気になったり、調べたり、考察したり、思ったままに書く

ぬかみそ漬け

歴史が気になったり、調べたり、考察したり、思ったままに書く

記事一覧

【考察】卑弥呼は一体誰なのか?

邪馬台国もどこにあるか分からないけど、卑弥呼が一体誰なのかも分かっていない。 ※クリックすると動画が観えます この動画でもあるように「卑弥呼」は役職名で、色んな…

ぬかみそ漬け
2か月前
2

邪馬台国はどこにあったのか?

未だに謎で、有力なのが九州説、畿内説。 ただ調べてみると他にも沖縄や岡山、四国、静岡、千葉、遠くはもう日本ではなくエジプトもある。候補地ありすぎる(笑) 結局ここだ…

ぬかみそ漬け
2か月前
4

【気になる】日月神示の岩戸閉め

日月神示とは パッと見は何かを書いているか分からないけど、解説しているサイトがあり、そこから日月神示を読むと中々面白い。 その中で5回の岩戸閉めが気になった。 …

ぬかみそ漬け
2か月前
【考察】卑弥呼は一体誰なのか?

【考察】卑弥呼は一体誰なのか?

邪馬台国もどこにあるか分からないけど、卑弥呼が一体誰なのかも分かっていない。

※クリックすると動画が観えます

この動画でもあるように「卑弥呼」は役職名で、色んな人が「卑弥呼」だったから、邪馬台国が色んな場所にあったのでは?と私は考えていた。
ただ役職名だと、じゃあなんで卑弥呼の次が「台与」なんだ???となる。
動画でも言ってるけど(笑)その通りなんだよね。

じゃあ神功皇后?倭迹々日百襲姫命?

もっとみる
邪馬台国はどこにあったのか?

邪馬台国はどこにあったのか?

未だに謎で、有力なのが九州説、畿内説。
ただ調べてみると他にも沖縄や岡山、四国、静岡、千葉、遠くはもう日本ではなくエジプトもある。候補地ありすぎる(笑)
結局ここだ!という場所はなく、昔から論争をずーっと繰り広げている。
その論争が面白くて場所はどこでもいいかなーと私は思っているけども(笑)

ところで、YouTubeで見つけた新説が面白かった。

※クリックすると動画が観えます

なんと茨城!!

もっとみる
【気になる】日月神示の岩戸閉め

【気になる】日月神示の岩戸閉め

日月神示とは

パッと見は何かを書いているか分からないけど、解説しているサイトがあり、そこから日月神示を読むと中々面白い。

その中で5回の岩戸閉めが気になった。

岩戸閉めって何だ???
調べると、岩戸閉め=原罪としているサイトがあった。
何となくしっくりくるけど、他も調べようと思う。
現代語訳を自分でもしようと思ってるけど、かなり時間かかりそうwww
結局、本頼りになる未来がみえるwww

もっとみる