見出し画像

ビジネス視点でインプット「SDGs」

BTSが国連総会のSDGs関連イベントで演説したことが今日メディアで大きく報じられていましたが日本でも各所、各メディアで「SDGs週間」がスタートしています。

海外ではSDGsが採択された9月25日(Global Goals Day)を含む1週間を「Global Goals Week」とし世界中でイベントが行われます。

ここ数年でテレビ中心にSDGs特集やイベントを組んでいることもありSDGsという言葉やSDGsマークの認知は飛躍的に高まってきています。


弊社の親会社であるドコモ/電通ともにSDGsへの取り組みは元々行っていたCSR活動をベースに早くから国内ではトップレベルの取り組みをされています。

電通は、「電通Team SDGs」を発足しSDGsアクションを具体化しています。関連する調査実施、SDGsの推進サポートのためツールやワークショップを開発したり、コンサル/事業共創プロデュースまで対応しています。


ドコモのSDGsへの取り組みは本当にすごい、今年は国内企業で6位の評価だったそうですが素晴らしいです。
CSR中期計画にて重点課題を選定し、SDGsとの関連性や課題に対するKPIも設定、その評価まで行っています。

SDGsの目標を自社の事業やプロジェクトに落とし込めている、
これから数年後各社が目指す姿を先行実現されている感じです。
SDGsの目標を達成する取り組みが事業の持続可能性につながっていく。

(NTTドコモグループ SDGsハイライト2021)


親会社と向き合うメンバーにはこういった取り組みへの理解も深めておいてもらいたくSDGsの正確に意味するところやビジネスへの影響についての理解促進を目的に3ヶ月ほど前にポイントをまとめて勉強会をしました。その時の資料です。簡単にさらっと流して読めるのでよろしければご覧ください。



ここ数年で確実に広まったSDGsですが、日本の取り組みや実績がどう評価されているのかについて、もう少し広報を頑張って頂きたいです。(外務省管轄でしょうか)

コロナ対策での様々な国民の我慢がどう感染者抑制につながったのか途中経過の説明がないという話に少し似ているような気がしますが。


国連広報センターから報告されている世界全体の進捗のレポートはとても見やすいので見てほしい。


日本だけの評価でいうと毎年SDGsの達成度・進捗状況に関する国際レポートがあるのですが色や矢印でビジュアル的にこれはわかりやすいのかな?今年、日本は世界第18位だったそうです。


個人的には、目標と現状の差分が知りたいですね。
あくまでSDGsは2030年に向けた目標なので、あと9年で何にどれだけ取り組まなければいけないのか可視化して簡単な動画とかにした方が良いかなと思います。

SDGsの前身は「MDGs」という今回の17の半分以下の8つの目標を15年かけて達成はできずSDGsに引き継がれています。
最終結果のタイミングで結果を知らせるだけでなく途中経過をしっかり認知しアクションに繋げる。


ビジネスと同じだと思いますが、あと9年の間に動きが変わると良いなと願いつつ、日々我々はできることに着手していきましょう。




この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?