見出し画像

自分のために行動してくれる人がいること。

先日、noteで繋がりのある方が、私の名前を挙げて記事を書いてくださった。

私がnoteを始めたての頃から記事を読んでくださっている同い年の方。私が最近就活でいっぱいになっているところに、何か力になれればと書いてくださった。
記事の中では「応援している人がいるよ」ということや、「今悩んでいても今後役に立つから大丈夫」ということを伝えてくださった。その言葉たちはもちろん、それを伝えようとしてくださったこと自体に感謝しかない。もはや「なんなんですかその思いやりある行動は🤦‍♀️」という感じだった。

顔も声も知らないnoteで繋がっただけの自分に、そこまでしてくれる人がいるのかと。

人を応援することってすごく難しくて、どのような言葉をかけてあげたら良いのか、そっとしておいたほうが良いのか、たぶんたくさん悩みながら書いてくださったのだと思う。それが伝わるからもうどんな言葉でも有難いことに間違いはないのだけど、言葉ひとつひとつをしっかり受け止めさせていただいた。

「これくらいのことしかできないけど」と、ともきさんはおっしゃっていたけど、こんなことできる人そんなに居ないと思うな。

明るい記事が少ないせいで心配をおかけして申し訳ないなとも思いつつ、もらった言葉を無駄にしないように過ごしていこうと思えた出来事だった。苦しい時には上手くSOSを出せるようにならなきゃなぁ。

他の方からもコメントで応援メッセージや記事への感想をいただいてきたのを思い返して、改めてそういう方々のことを忘れないようにしなきゃなと思った。

いつも感謝しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?