見出し画像

【育児日記】レンタカーで長距離試乗🚗

育児メインの話ではないですが、
子連れ旅行の移動手段って悩みますよね。
今回は500km以上の移動を車でしました。
その際の色々を綴ります。

この3連休は家族で和歌山へ
移動手段は前々から気になってた
日産キックス✨

EVとかPHVも気になりすぎて
展示場に見に行ったり
試乗したりしてますが、
我が家は今のところ
愛車のダイハツタントが
用途やサイズ感的にちょうど良く、
まだまだ買い替えの機会が遠い状況。

タントは軽なのにかなり車内が広いし
両サイドスライド自動ドアで
子供たちもラクラク出入り可能。
(チャイルドロックもちろんあり)
燃費も良くターボもついてるから
坂道も高速も普通車に劣らず
発進できるのが高ポイント✨

なので普通のコンパクトカーだと
買い替えのメリットが薄くて
なかなかピンとくるのがありませんでした。

(ちなみに私個人的には今後はEV推しなのもあり日産ならアリア、SUBARUならソルテラのサイズも結構惹かれてるのですが、我が家のニーズには合わず…)

そんな中、日産の店長さんにお勧めされた
キックスe-power

タントから買い替えるなら
車内の広さアップグレード良し
車体の大きさ良し
プロパイロットで運転支援あり
→長距離ドライブ楽

試乗してみても確かに
乗り心地、運転しやすさはgood

第一候補に急上昇しました✨

そしてこの東京〜和歌山の
500kmを超える長距離ドライブに、
レンタカーで試してみることにしました🚗

そして当日、
レンタカーを家につけ荷積みし
子供たちを乗せました。
積める量の多さや車内の広さは想像通り✨

そして1番気になってるプロパイロット。
「自動運転」と言いがちだけど、
本当は「運転支援」。
でも機能は凄くて、

・スピードの加減速を自動調整
・車線の中央を走るハンドル自動調整

この2つがあるだけで
ハンドルは軽く触ってるだけで
勝手に運転してくれます。
だいぶ省略してますが、
一言で「ほぼ自動運転」です。

長距離ドライブのとき、
我が家は夫婦で交代しながら運転します。
早くプロパイロットを試したい私は
先に運転しました(笑)

ところが、
東名高速渋滞がつづき、
用賀からのり海老名までつくのに
なんと1時間半…(笑)

一度も試すことなく夫に交代🤣

休憩後も暫く渋滞は続いてましたが、
足柄あたりで解消。
夫がプロパイロットを試し始めました。

「怖い怖い💦」と言いながらも
スピードもハンドルも自動調整される事に
感動✨

浜松が見えてきた頃に夫が一言。
確かにこれなら運転疲れない💡

効果を実感したようです。
(私は早く交代したい(笑))

刈谷で運転交代後、
同様に私もプロパイロットを恩恵を感じつつ
すでに夕暮れとなってきて
まだ残り4時間ほどかかる道のりを
急ぎました。

目的地についたのは21時ちょうど。

辺りは真っ暗だけど
子供たちも大はしゃぎ😂

夕飯を作って待ってくれていたおばさんと
談話しながら楽しい夜を過ごしました。

月曜日、返却間に合うか!?💦



最後まで読んでいただき、
誠にありがとうございます。
もし良かったら「スキ」と
更によろしければ「フォロー」もお願いします!

更に更に、
下記のSNSも随時更新していきますので
アカウントお持ちでしたら
フォローして頂けるととても嬉しいです!

◆Instagram

◆shop

◆twitter

◆LINE(LINE登録で10%OFFクーポン配布中!)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?