見出し画像

徳島県祖谷渓に星は輝く!かずら橋だけじゃない!祖谷渓のおすすめ6選!

こんにちは、なーさんです。


四国、徳島県に旅行するなら

ぜひ、祖谷渓に足を運んでください。

これから祖谷渓の魅力についてお話していきます。


★祖谷渓のおすすめ6選

1.壮大な自然

祖谷渓は超、超山です。笑

祖谷川による渓谷は

屋久島の谷川に負けないくらい断崖絶壁!
(高所恐怖症の人は注意です。笑)

その昔、平家の落人(おちゅうど)が

隠れ住んだ伝説もあるんだとか。

所々のビュースポットでは

登山しているわけでもないのに

素敵な景色を見ることができると思います。

さらに、紅葉していれば色とりどりな

自然を感じられること間違いなしです。

実際、紅葉シーズンに行きましたが

とっても綺麗で迫力満点でした!


2.大歩危・小歩危(おおぼけ・こぼけ)で川を楽しむ


こんなの読めませんよね。笑

四国の山を流れる「吉野川」が

山を削り、岩を削りできた渓谷の景観を

大歩危峡観光遊覧船という遊覧船に乗ることで

思う存分に体感することができます。

また、アクティビティもあり

吉野川のラフティングもあるそうです。

絶対行きたいなぁ。笑

夏は必見ですよね!!!


3.ビュースポットはたくさんあります!


祖谷渓自体が壮大な景観ではありますが

ビュースポットがあるのです。

それは

・祖谷渓の小便小僧

まず、なんでこんなところに立てちゃったんですかね。笑
それは考えずとも
迫力は満点!絶壁すぎてこちらも漏らしそうです。
解放感は半端なさそう。笑

画像1

・ひの字渓谷

天然の「」の字!
こんなにも上から山、川の流れを見れるところも
ないのではないでしょうか。
一瞬で見終わるのも良いところ。笑

画像2

・祖谷のかずら橋

観光スポットと言ったらココですね!
日本三奇橋の一つ。
またまた平家の落人が敵から逃げるために
切り落とせる「カズラ」で編んだ橋だとか。
四季昼夜問わず味を出すのがすごいです。
年間30〜40万人もの観光客が訪れているそうですが
落ちていません!丈夫ですね。笑
渡った人にはわかりますが
めちゃくちゃ怖いです!!!

画像3

画像4

・奥祖谷二重かずら橋

その名の通りさらに奥に進むとあります。
二つのかずら橋。
近くには手作りゴンドラで
ロープを手繰り寄せながら進むアクテビティ?
もあるそうです。

・国重要伝統的建造物郡保存地区 落合集落展望所

こんな急斜面に立つ集落は
とても珍しく、保存地区にもなっています。
山奥の集落だからこそ自給自足であり
綺麗な山で育った食材たちは
めちゃくちゃうまいんだとか。

画像5

・吾橋 雲海展望台
ここは知る人ぞ知る雲海スポット
雲海は秋から春に出現する
幻想的な自然現象であり、見れたらラッキー
条件が揃わないと見れないため、
行く価値ありです!

画像6

画像7

4.アクティビティ!あります。


ラフティングとは別に
自然と共に作り出された森のアドベンチャー!!
これだけの大自然の上にあって
どれだけ楽しいのか考えただけでもワクワクします!笑
私は時間の都合上、行くことができませんでしたが
ぜひ行きたいです。


5.祖谷に秘湯あり

祖谷は温泉地でもあり、
ホテル宿泊でなくとも秘湯に入ることが可能です。
温泉好きにはたまらないのではないでしょうか。
私のおすすめは下記ですが


その他秘湯は下記サイトを参考にしてみてください!


6.満点の星空!

山奥で空気が澄み、
そして光源が少ないからこそ
星の存在感は増します!
望遠鏡なしでこれだけの星空が見えるのも
田舎の良いところではないでしょうか!
星空のもとで一杯やるのも乙ですね。笑

画像8



祖谷のみどころが
伝わっていれば幸いです!
足を運ぶ際には
参考にしてみてください!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

なーさん








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?