見出し画像

🎥映画『夢みる小学校』試写会

先日、
映画『夢みる小学校』上映会に先駆けて
そのテスト上映を兼ねた
試写会を行いました。

イベント当日、
映画を観ることのできない
運営チームのみんなや
ナチュアクメンバー、
ボランティアスタッフたちと
オーディオ設備の確認などしながら
テストを…と思っていたのだけど

教育関係、PTA関係の方にも
ぜひ、この機会にとお声掛けするうちに
参加者はなんと90名以上…😱

テスト上映のテストが必要になる事態に😂

しかし
おかげさまで何とか無事に終え
たくさんの人の入った状態で
テスト出来たので
とてもよいシミュレーションになりました。

テストして分かったことを元に
上映会での注意を少し
お伝えしますね😊

体育館という会場の性質上
音響は映画館のようにはいかず
会場後方では
音声が聞き取りにくいことが分かりました。
(ナレーションなどはハッキリ聞こえますが
ドキュメンタリーなので
セリフが不鮮明な場面もあり…)

そして、
こどもたちにも数人参加してもらったので
トラブル回避のために
必要なことも見えてきました。

会場後方は
小さい子が怖くないよう
明るいスペースを設けていますが
前方は暗くするので
後方からでも映像はちゃんと観れます。
ただ、音響が後ろに行くほど
不鮮明になるので
出来るだけ会場前方でご鑑賞下さい。

定員に対して十分な広さがあるので
後方でゆったり観ることも可能ですが
音は前方が格段によいです!

それから
お子さん連れの方は
場所は体育館だけれども
上映中は動き回らずに過ごすことを
前もってお子さんにお話してみて下さい😊

『こどものための映画』なので
多少のザワつきは問題ないですし
寝っ転がって観てもいいですし(笑)
自由なスタイルで観てよいの
ですが
歩き回る、走り回るなどすると
音響的にかなり周囲に迷惑がかかります。

お子さんが飽きてしまったときのために
音の出ないおもちゃや本
お絵描きグッズなど
静かに過ごせる工夫をぜひお願いします❤️

会場にも、折り紙や塗り絵など
遊べるものを少し準備しておきますので
そちらもご活用下さい😊

お子さんのおやつも
周囲に迷惑にならないように
匂いや音のしないもの
こぼしたりの心配のないものなら
上映中に食べてもらって構いません。
(キャンディや小さなおにぎり等)

鑑賞しながらの授乳も
ケープ等用意して頂けると可能です。
本当は会場内に
オムツ替えコーナーも
作りたかったくらいなのですが
パーティションの準備などが出来ず…
ごめんなさい🙏
オムツ替えはメインホールのトイレか
2階のふくめぐり会場のお部屋で
お願いします🙇

また
上靴またスリッパをお忘れなく!!
椅子や座布団など
快適に過ごすためのグッズもお持ち下さい。
キャンプ椅子の脚はきれいにして
出来れば養生テープや布など巻いて
床が傷つきにくい工夫をお願いします。
(養生テープは当日もご用意しておきます。)

そして
今回の上映会の参加費は
ドネーション制で
現金でのお支払いをお願いしていますので
現金の用意をして来てくださいね😊

鑑賞後の会場出口に
ドネーションボックスを持った
スタッフがおりますので
そちらにお支払い下さい。
あなたの感動を投げ銭して下さいね😊❤️
(ここでアナウンスしていた入場人数把握のための整理券の配布は取りやめました!入場受付時の名簿に映画鑑賞の人数を書いてもらいます。よろしくお願いします。)

高校生以下のお子さんは無料です!

11/21現在で午前の回の残席は53です。
午後の回はまだまだ席に余裕あります!
ゆったりご覧になりたい方は午後がオススメ。

ご予約よろしくお願い致します。

#こどもと地球のみらいフェス2022
#夢みる小学校
#夢みる小学校自主上映
#こどもマルシェ #ふくめぐり
#ペットボトルリサイクル #ケミカルリサイクル
#ノンプラマルシェ
#理想の給食プロジェクト #理想の給食弁当
#エシカル消費 #エシカル給食
#こだわりじゃなくておもいやり
#ひとりの100歩より100人の一歩
#ナチュラルスクールランチアクション北海道
#ナチュラルスクールランチアクションさっぽろ
#オーガニック給食 #有機給食 #エシカル
#有機農業 #自然農業 #環境保全型農業
#地産地消 #食と農 #食と環境

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?