見出し画像

【パパ・ママ応援!作り置きレシピ⑥】

さて、今回はなんと!
🍙 おにぎりシリーズ 特別編 🍙

新潟県でも知らない人の多い、密かに愛されている郷土料理「けんさ焼き」を紹介したいと思います。そもそも「けんさ焼き」とは何ぞや!?ということで、ルーツ(諸説あり)について書いてみました😊

画像1


あの戦国最強の武将 "上杉謙信" が剣の先におにぎりを刺して焼いていたかと思うと、何だかほっこりした気持ちになりますね🤗
作り方はとっても簡単🌟
①味噌・砂糖・生姜を混ぜる
②ぬって、焼く
これだけです❣️

画像2


もちろん、焼かなくても美味しく食べられるので、お子さんだけでも安心して作れます!このおにぎりを作ると、どうしても生姜味噌が余ってしまうことが多々あります……そんな時は!
パパさん、ママさんの至福のひととき晩酌のお供に大変身できます🤭🍷🍻
きゅうりに和えたり、冷奴にのせたりシンプルなものから、ひと手間で加えて、焼き鳥にさっと塗ったり、油揚げに挟んでみたりと活用方法は無限大です。ちなみに、新潟の地酒との相性はばっちりでした😽🍶

画像3

画像4

画像5

画像6


今回、紹介した「けんさ焼き」の歴史については、 "ミニ食育" としてお子さんに話していいただけると嬉しいです!普段、食べているものでも調べてみると面白い発見が沢山あります。食べ物って面白いなあ〜と興味を持ってもらえる、そんなきっかけ作りも同時に提供できてらと思っています😊
最後まで読んでいただき、ありがとうございました🐰💞
是非、本日のお昼にいかがでしょうか〜

画像7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?