見出し画像

【開催レポート】知らないと損する?!法律を"味方"にする方法とは?

角川ドワンゴ学園では、「バーチャル世界でどのような遊び・学びがつくれるのか」をテーマにプログラムを開催しています。

2022年10月18日に開催したのは、バーチャル世界で活動する魅力や各専門分野について学んで考えるトークイベントシリーズ(全5回)の第一弾。
弁護士VTuberの”ながのりょう”様、法律系VTuberの”じゃこにゃー”様をゲストに迎えて、お話を伺いました。

ゲストの紹介

じゃこにゃー様
三度の飯よりも法律が好きな法務博士(専門職)日弁連憲法動画コンテストの受賞歴を持つ。
最近は適用事例が少ないレア犯罪を求めてハンターをしている。VRアカデミア所属。
2021年12月24日に学術系VTuberユニット“まなぶい”の一員として参加し、2022年春開始の経済産業省のSTEAMライブラリー「未来の教室」プロジェクトにも参加。動画制作アドバイザーや法務責任者も担う。(Twitter :https://twitter.com/Jakotsuny、Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCmgF-QsCtJm0Slo-3yM8mQg

ながのりょう様
弁護士として普段は企業や個人から相談を受けるほか、大学の先生や書籍の執筆など、幅広く活躍している。海外留学や官庁での勤務経験あり。特技は居合。弁護士VTuberとして身近な法律問題の解説や、VTuber・V事務所・クリエイター等の助けになる配信、ゲームや色々な企画と法律を絡めて法律の魅力を伝える活動等を行っている。(Twitter :https://twitter.com/bengoshi_combi、Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCIpytuc1M1imloSVyWEtQwA)

トークセッションの概要

今回のトークイベントでは、お二人のゲストがVTuber活動を始めたきっかけや、「法律」を身近に感じるためのお話しをして頂きました。
「色々な方向から法律や弁護士の魅力を伝えていきたい」という気持ちから活動しているVTuberのお二人。法律問題で困ったときにどうすればいいか?などの「法律を味方にする方法」を生徒が分かりやすいように解説していただきました。

生徒からの質疑応答 

今回のトークイベントでは、対面希望、視聴のみの希望に分けて募集をしました。

対面希望の生徒はマイクをオンにして直接質問することができます。視聴のみ希望の生徒は直接ゲストに質問することができないので、Zoomチャットから質問をします。

イベント内では、「VTuberになった理由」「法律に興味を持ったきっかけ
」「仕事の両立」「著作権について」など幅広い質問が飛び交いました。

想定よりも多くの質問が生徒から来ていましたが、時間内に生徒の全ての質問に答えてくださいました!
流石は「VTuber」....!!
対面参加の生徒や、視聴のみの生徒とも、対話をとても大事にしながら進行してくださいました。
ながのりょう様、じゃこにゃー様、1つ1つの質問に丁寧かつ端的に答えていただき、ありがとうございました!

生徒の感想

「VTuber」と「法律関係の仕事」という2つのテーマがあった今回のトークイベント。
参加した生徒からは前向きな感想が多く寄せられました!


  • 「法律」という個人的に重苦しく感じるものが、VTuberという要素が組み合わさるだけで比較的飲み込みやすいものになり、楽しく法律について学ぶことができた。


  • Vtuberについて全く知らなかったけど、法律のことについての方もいるんだと新しく知ることが出来た。働き方の1つとして「こういうのもあるんだ。。」という例を知る経験になったりした。


  • 法律トラブルに直面したり巻き込まれた時の対処をしないといけなくなったときに、今日の話を思い出せば落ち着いて対処できると思った。


  • ゲストの方の、視聴者に寄り添ってくださる姿勢をみると、より「弁護士って素敵だな」と思えました。

終わりに
今回のトークイベントは、法律について知識のない生徒も、VTuberを知らないという生徒にとっても、実りのあるいい時間になったのではないかと思っています。
配信慣れしていらっしゃるお二人だったので、質問と回答がとてもスムーズな上、短くわかりやすい説明をしていただき、2時間があっという間に過ぎたように感じられました。
VTuberの方に登壇していただくトークイベントシリーズは残り4回実施予定です。
第二弾もお楽しみに!

角川ドワンゴ学園では、これからもVRやさまざまなテクノロジーを使ったプログラムを開催予定です。注目が集まる「VR / メタバース」空間でどんな遊び、学びがつくれるか。これからも情報発信いたしますので、ぜひご覧ください!