見出し画像

チャレンジって素晴らしい(2023.07)

チャレンジされていますでしょうか?

大人になるにつれて、自分のやり方が固まり、ついつい過去の経験をコピーしがちで、それが決して悪いとは思わないのですが、子供たちを教える側として毎週見ていると、色々なチャレンジをしているのを見ているためか、色々とチャレンジするのって大事だなと思いました。

世の中のために前に進むため、自分の脳が衰えるのを遅くするために刺激を与える、老若男女世代の話題についていくため、動機はなんでもよいと思いますが、チャレンジできることは素晴らしいことですし、素晴らしい経験になるでしょう。人生一度きり!!
チャレンジしたいと思うために何が必要か?そのきっかけは何か?を考えていたのですが、
・憧れに近づきたい(具体的な選手でも・妄想の人物でもなんでもOK)
・本物に触れて自分の感性が変わった
・認められたい(マズローの5段階欲求の承認・自己実現欲求)
・親、友達ができたから自分でもできるはずだ
・人、物、金にもてたい。という感じでしょうか?

チャレンジをしたら一気に世界が広がったという経験をお持ちではないでしょうか?チャレンジされる中、ご自身が思いもしなかった素晴らしい世界に飛び込む機会に遭遇した時、楽しい!!一生懸命成し遂げたいと思ったことはないでしょうか?

チャレンジには、多くの失敗はつきものですが、七転び八起きする中で、素晴らしい機会に遭遇する確率が上がると私は思っています。
ここ最近、私のチャレンジは「大田市場」のレストランにいく、野菜・果物・魚・肉を開拓しては家で調理しています。直接販売なので、値段も安く、いいものが仕入れられたときは、お店の方が教えてくれるようになりました。これもチャレンジして継続的に顔を出すことで、お互い顔見知りになったからだと思います。お店の方に教えていただいたレシピを参考にした、牛スジカレー、ローストビーフはレストランレベルになりました。

海鮮丼屋 基集@大田市場
https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131502/13201849/

なんでもいいので、チャレンジしてみて欲しいと思います。
・帰り道、新しい道を見つけて、帰宅してみる。
・新しいレストランに入ってみる
・朝早起きして、ストレッチしてみる
・当クラブでバドミントンを始めてみる
・新しい人に会って話を聞く、話をする

など、一歩前に進んでみると色々な世界が見えてくると思いました。
当クラブにおいても、日本トップレベルのバドミントンを目の前で見る機会があったら良いなと妄想していました。本物を見ることで(特に)ヤング世代が、チャレンジしたい!!と少しでも思ってくれたら、それは素晴らしいことです。
是非、チャレンジの一歩を踏み出してみて下さい。誰もが幼少期はチャレンジの連続だったことを思い出す、きっかけとなれば幸いです。

暑い日が続きますので、どうかご自愛ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?