マガジンのカバー画像

イラスト・デザイン関係

17
参考になりそうな記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【テンプレあり】同人活動ウルトラシステム手帳をNotionでつくった話(前編)

はじめまして。ふだんは別名義で二次創作で文字書きをしている しかるに という者です。 最近…

しかるに
2年前
184

【デザインの種類】いろんな〇〇デザイナーを単語帳っぽくまとめてみた。その1

2021年1月1日に初noteを投稿をして、1ヶ月経ってた!はやっ! 改めまして、だるまと申します…

達麻
3年前
266

靴デザイナーが解説!靴イラストの描き方

どうもイラストレーターのみえです。 実は靴デザイナーもやっています。 仕事柄わりと常に靴…

3,153

【練習内容公開】イラストを100日練習しました

はじめにイラストの練習を始めてトータル100日を突破しました.一旦立ち止まって初日のイラス…

燕禅
3年前
10,740

同人誌を作るのに参考になったデザインの本、その後の9冊

同人誌を作り始めて、色々デザインの勉強をするようになったことを前回の記事で書きました。 …

あいだ
3年前
218

見出し画像のデザイン集 | かっこいいサムネやアイキャッチの作り方

デザイナーが作成するプロっぽい画像ではなくて、誰でもかんたんに作成できるシンプルだけど、…

884

WEBデザイナーがマーケティング視点を取り入れると得られる50の恩恵

はじめまして、nanocolorの川端(@nanocolorkwbt)です。 僕は主にWEBサイトやランディングページを制作するデザイン業務の仕事をしています。しかし弊社の主軸サービスはマーケティング支援と運用です。 作成した制作物を活用しビジネスに貢献するのが仕事です。これがサービスの軸ですが、制作会社なのに仕事の流れに制作を含めていません。制作はとても大切な仕事です。が、しかし制作会社が制作する事は当たり前であり、今や誰でもサイトは作れる時代です。 制作会社やデザイ

これは、デザインをしてはいけない。

こんにちは!まえだたかしといいます。 株式会社NASUというデザイン会社をやっていたり、前田…

前田高志
3年前
650

ゼロからはじめるストックイラスト。

■ストックイラスト(以下ストック)とは、、 コンテンツ提供者の目線で言うと、様々な媒体に…

1,223

ビジネス職からデザイナー職にキャリアチェンジした1年間のデザイン勉強振り返り

リモート研修であまり実感が湧いていないですが、社会人になって初めの週末を迎えました。 足…

デザインのドリルで1か月間毎日デザイントレースに挑戦してみた

こんにちは。るりです。 書籍「デザインのドリル」を活用して7~8月にかけての1か月間で3…

Ru
3年前
609

作字は思考トレーニングの練習として最適である。

こんにちは、セブンデックス デザイナーインターンの臼井(@_ynyn_1556_)です! せっかく始…

1からイラストの勉強をした話

はじめに これは「この私がイラストの何たるかを教えてやろう」という趣旨の記事ではございま…

せたも
4年前
4,938

アメリカの美大で学んだこと05:「絵がうまい」より大切なこと

突然ですが絵がうまい人ってたくさんいますよね。 SNSなんか見てると、もう全人類が自分より絵が上手いんじゃないかって思えてきて、凹むことさえあります。笑  僕は23歳のド素人として美大に入学したので(うちの学校はポートフォリオ審査や美術スキルのテストは無いので本当に素人でした)、入学時点でのスキルは学校内ではすごく下の方でした。 さて、絵がうまいのはコンセプトアーティストとして働く上で当然大きなアドバンテージになりますが、一番大事なことが「絵がうまいこと」かと聞かれれば