見出し画像

マネージャー的な仕事の大切さ~現さないと伝わらない、広告の重要性❗~

先日ですが私、「コメダ珈琲☕」の味噌カツサンド🥪が好きで、ランチに「たっぷりアイスコーヒーと味噌カツサンド」を食べにコメダ珈琲に行ったんですね。

すると、私のテーブルの前のテーブルにマネージャーらしきスーツ👔姿の男性が、レジとキッチンの見える方向を向いてコーヒーを飲んでいます。
店員もその男性のテーブル横を通る時には、「おはようございます」と挨拶をしていますので、マネージャー的な方であることは間違いなさそうです。
コーヒーを飲みながらでも、眼光鋭くメニューや店内掲示も見ています。

すると調度、彼のテーブル横を通るスタッフが呼び止められ、キッチンに走らされました!
「お、これは何かあったな?」と思い見ていますと、制服の店長と思われる方がマネージャー氏の前へ!
「おい、これ張り替えなあかんのちゃうんか?」と、季節メニューの変更を指摘しています。店長は「◯◯店と日にちを合わせまして💦」と焦り気味。
「もう出せる(メニューとして)準備できてるんやな?」と体制の確認も更にしています。このあたりのマネジメントの厳しさが、コメダ珈琲☕の居心地の良さに繋がっているんでしょうね。

なんて感心していると、数年前に某ラーメン店で見た光景を思い出しました。
それは暑い季節になり始めた調度今頃でした。
来客のピークを過ぎたカウンターで、ラーメン🍜を食べ終わった私が一服していると、キッチンの店員が話し合っています。

「今日からの冷麺、一杯も出なかったな~」
「今日なんか、だいぶん暑かったんっすけどね~」
「材料どーすんねんって話しやな!」

私、この会話を聞きながら不思議に思ったんですが、メニュー表にも、店内の掲示にも、店外ののぼりにも、一切「冷麺始めました」の広告がないのです💧
もちろん、口頭でもお勧めされていません。

このラーメン店、全く自分たちの側からでしか、お客さんが見えていないのです!
味は悪くないのですが、マネジメントが全く出来ていなかったと言うことですね。

もちろん、その後改善されているのかも知れませんが、気付くまでの取り逃がしは痛いですよね?
だから、マネージャー的な仕事をしている方々には、本当に伝えることの大切さ!「現さないと伝わらない!」と言う、広告の重要性を肝に銘じて欲しいと思います!

って「平」の仕事しかしたことない、私からの戯言でした。苦笑💧