見出し画像

急に猛烈な不安が襲ってきて、
頭を抱えることがある。

耐えられないので、
モノを投げてみたり、
叫んでみたり、
頭を叩いてみたりする。

一瞬は、スッキリするけど
根本的解決には繋がらない、

このような自分に出会ったとき、
どうやって落ち着けるのが一番なのだろうか。

自分との向き合い方は、
いちばん自分が知っているはずなのに、
22年間、生きていても
まだ知らない自分の向き合い方があるらしい。

もう少し、考えてみよう。


そんな風に思った今日。
知り合いに誘われ、同世代の熱い人が集まる会に参加した。

「久しぶりだね!最近どう?」と、声をかけてくれる人がいることを嬉しく思った。

その優しい声に、
わたしは
「元気です。でも、就活やめたので何もないんです。」
と、相談をしてみる。

そしたら、「あなたは何がしたいの?」と言われる。

したいこと…?
先日、文章が書きたいとは言ったものの、

友人に質問された
「なぜ文章を書きたいのか、どんな文章が書きたいのか」という
答えが明確になっていない以上、
「文章が書きたい!」とは、胸を張って言えず、

「したいことさえも、分かりません。白紙です。」
と、答えるしかなかった。


それでも、優しい人たちばかりなので、
わたしのしたいことに、とても真摯に向き合ってくれる。

「自分の好きなようにやるのが一番だよね」

なんて、言葉もかけてくれる。

嬉しい。
わたしのために、時間を使ってくれることがたまらなく嬉しかった。

でも、「好きなこと」「したいこと」などの話題が出るたびに、
わたしは、自分に何もないことを実感する。

その度に、わたしは自己否定を繰り返し、
色んな思考が飛躍した結果、「生きる価値などない。」
と、自分の存在価値を殺そうとしていた。

わたしは、今まで、
やりたいことをガムシャラにやりながら生きてきた人間だ。

しかし、現在のわたしは、全く、欲望がない。
なので、今まで適応していた場所で、
若干の疎外感を抱いてしまった。

自分の憧れる人たちと、
今の自分は、違うのだ。

だけど、また、自分の大好きな人たちと一緒に
夢を語り合って、刺激されて、
自分の好きに向き合える自分になりたい。

なんて、思った1日でした。


そんな、わたしだが、
実は、ちょっと興味あるかも。
やってみたいかも。
なんて思えた小さな種が3つくらいあるので、
こちらも真剣に向き合ってみようと思う。

あと、
最近、本がようやく読めるようになってきて、
たくさんインプットしているので、
少しずつnoteでアウトプットしてみたい。

今だけで、2つ「やろう。」って思えてる。
嬉しい。

一歩ずつ、わたしの歩幅で進んでみよう。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

#なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?