見出し画像

「我が家のフリースペースと聖域」

我が家のリビングには、余ったスペースがある。
リビングが広いのに、
家族、隅より合ってきた。

「こんなフリースペースは、有り難いのよ」
使い方の格好いい話からすると、娘達が踊る。田舎は夜カーテン開けると窓のガラスが鏡になる。
小さい頃ダンス習っていたのだが、お遊戯から成長するとモー娘。という感じで、ゆるい。それでも今も二人共踊るのが好きで、趣味で踊っている。いわゆる、先日まであったDリーグとかではなく、二人は別のジャンルで、全く違うキャクターで、わりとトップにいる。私は二人のキャラの違いに爆笑している。もちろんの自宅で動画を見てる時ですが。

あとは、私のお裁縫。広げたまんまでいれるのは皆さん憧れであろう。
ダンスの衣装全員分のを、型紙から起こして作った。リメイクも自慢できる。

最近は、DIY的なのを広げたまんま。 

雨の日の洗濯物干し場所。

あと娘が毎週末遠征とかの時のスーツケース開けっぱなしで、ずっと存在し続ける。

みなさん、羨ましい限りでしょう。

で、畳んでいない洗濯物の海。どれくらいの人が、経験値しているか、わからないが、だいたい畳むのに20分かかる。ヘロヘロです。私は、洗濯機は毎日絶対回すし、すぐ干す。生き抜くために優先順位をつけるとすると、洗濯物畳むのって、後回しじゃないですか。洗濯物畳んでないのってある程度いくと、そこから使うので、増えないんです。で季節を越えると、倍になってしまうので、要注意です。
6人子どもがいる方と、7人いる方は、毎日畳むのに、20分かかるそうなので、ためれないと。大家族のテレビで見たでしょうが、「畳んでない洗濯物からとってて」となる。ほっとくと、皺になるより着てもらう方がいいという知恵。あと畳んで一人ずつ積んでくと、お風呂入るのに入るのにそのまま持ってくじゃないですか。それを上に持っていってしまうと怒られる。また自分がすぐお風呂に入るつもりなら、お風呂用のセット別の山にしながら、畳むとか。皆さん共感していただきありがとうございます。

なのに、正反対となる我が家には聖域が存在する。
和室と、お気に入りの飾りを飾る場所。20年前くらいに引っ越してきたから。そんな聖域を作っても、子育て中に崩れるかもと思っていた。子育てなんて、固定観念壊されまくり、自分の身のためにも持たない方がいい。子どものためではなく自分のために。
玄関に、木の丸いテーブル(リサイクルショップで購入)と
出窓とピアノの上と食器棚の一区画。
出窓なんか、だいたいパンフレットとか広報とフリーペーパーとか溜まって山積になって、出窓によけるんじゃないですか?今まで荒らされてないのだ。すごくないですか。
で、ピアノの上。鍵盤の蓋は、絶対、物を置いてはいけない。私のイラつきが伝わるのかな。しかし、お客さんは物を置くんですよ。ケータイとか。かなりイラっとくる。
友達の家はピアノを弾かなくてピアノの全体にカバーがしていて、鍵盤の蓋の上に物を置いてカバーで、隠してるのは見た。
で、ピアノの上は、わりと現在進行形の楽譜とメトロノームと鉛筆立てと、飾り物と、アクセサリー。
で、娘は、アクセサリー置き場として神聖な場と思ってるのか、ピアスの透明のアクリルの棚ケースが置かれた。ある時、向きを変えるとめちゃくちゃと怒られた。私はアクセサリーを使う機会がないので、捨てようかな。

先日、上の娘が来た時事件が起こった。上の娘が、下の娘に飛びついて泣いて怒った。こんなことするの見たことがない。「私は可愛いと思って置いたの💢」下の娘が、例の反抗期台詞で、けなしたようだ。
「もう一緒に住んでないんだから、そんな失礼な言い方しないで」
下の娘は、さすがに、「分かった。悪かった。悪かった」とたじろいで、謝った。
私は「しーは、いつもこんな感じじゃんね。他人には言ってないだろうし」
上の娘「お母さんが野放しにして注意しないから駄目なんだよ」まあ、そうかもしれない。 

で、ピアノの上に置かれたのは、DSの箱。中も入っている。ペパーミントグリーン。この色を○○○色と呼んでいる。手に入れた時、確かにすごく喜んいたけど。一緒にすごいねと同調したけど。
可愛いか?飾るものか?
まあ、使わなくなったので、わざわざ持ってきて、神聖な場所にわざわ奉ったようだ。

そこまで神聖な場所として、娘達にうえつけたとは、思いもしかった。脅かされる事もなく。

ごめんなさい。詩に夢も憧れもありません。できる事をしよう。書き出すしかない。書き出す努力してる。結構苦しい。でも、一生書き出す覚悟はできた。最期までお付き合いいただけますか?