【己を知り己を愛すということ】
10ヶ月前、
生まれながらにして持っている自分の才能(能力)
を知った。
それを平たくいえば
ㅤ
コピーの才能
ㅤ
上手くいっている人の話を聞いていると、
無意識的にその情報を構造化する思考が働く。
※なぜ上手くいっているか?の謎解きをするイメージ
これを5人ぐらい繰り返すと、
知らぬ間にある程度のことがインプットできてしまう。
一見羨ましい才能に思えるが、
自分はこれを知った時に落ち込んだ。
なぜなら、
ㅤ
コピーをしている限り、自分はオリジナルにはなれない
ㅤ
そう思ったからだ。
ㅤ
思い返せば昔から、
一斉に同じスタートラインで始める事は、
最初全く出来ない。
その度に自分って才能ないのかな?
何も出来ないんじゃないか?
そんなネガティブな言葉ばかり並んだ。
だから
いつも上手くいっている人の真似をして、
ひたすらパクっていた(無意識的に)。
これは社会人になった後も続いていて、
ずっとオリジナリティを発揮している人が眩しく、
そして心から羨ましかった。
ㅤ
だから自分の才能を知った時、
自分はオリジナリティを発揮できない人だと
悟った気がした。だから落ち込んだ。
どんなに頑張っても劣化コピーなのか。
どんなに頑張っても張子の虎でしかないのか。
才能がむしろ「呪い」という認知になっていた。
ㅤ
ただ今日、
これは間違っていると気付いた。
なぜなら、
自分の才能は単なるコピーではなく、
コピーしたものを構造化して、設計図を作ること。
つまり、
コピーしたものをどんどん構造化していき、
オリジナルの設計図を作っている。
確かに情報量が少ない時は、
あまりインパクトがないかもしれない。
しかし、
この情報量が増えていったらどうか。
しかも、
会社や業界という垣根を超えて増えていったとしたら。
この状態で自分の才能をフル活用したら、
業界や市場に新たなフレームを作れるのではないか。
むしろ、
そういうことができる自分が
今村優希というオリジナリティなのではないか。
そんなことに気付いた。
気付いた瞬間めちゃくちゃ嬉しかった。
今までの呪縛から解き放たれた感覚。
そして自分がもっと好きになった。
己を知り己を愛す。
これだから自己探究は面白い。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?