見出し画像

日銀の政策転換の時期と方法の考察④

今週は数回に分けて、いつ日銀の政策転換が起きるのか?それがマーケットに何をもたらすのか?について、お届けしております😅!

元ネタは前回同様、Neuberger BermanのPodcastです😄 https://www.nb.com/ja/jp/insights/disruptive-forces-podcast-bank-of-japan-the-g-10-outlier

(前回まで)
・もし日銀がイールドカーブ・コントロールを変更すれば、日本国債の利回りは徐々に上昇することが予想されます。

・日本の投資家や金融機関は、米国や日本以外の国から、国内の債券市場に資金をシフトさせる可能性があります。

・そうなれば、
1. 世界の債券から日本の国内債券に資金が大きく流れることになります。
2. 為替は大きく動くでしょう。日本円は大幅に上昇する可能性があります。3. また、韓国ウォンや中国人民元にも関連する可能性があります。

・つまり、日銀の動きは日本円だけでなく、アジアの為替市場に大きな影響を与える可能性があります

※これまでの投稿

ここから先は

1,277字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?