NoVi L.

理工学系だいがくせい(ただしょゎょゎ)/日記気分でゆるりと/作曲を嗜む(?)/興味:音…

NoVi L.

理工学系だいがくせい(ただしょゎょゎ)/日記気分でゆるりと/作曲を嗜む(?)/興味:音楽,作曲,フリーランス,プログラミング,ダイビング,プロテイン,webデザイン,資格/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

オリジナル楽曲集「impulse」(Singleサイズ)

前書き(というか本題)(この人...興味の欄に「音楽, 作曲」と書いてあるのに、曲作ってる様子をnoteで見せてないじゃん...)とお思いになったそこの貴方! ありがとうございます!いい機会ですのでよろしければ下の動画をご覧ください! こちらは昨年秋にM3というCD販売会のイベントにて販売致しました、最新のオリジナルCDに収録されている楽曲をクロスフェード形式で紹介している動画でございます。 もし、これを見てこの楽曲を作っている人に興味が湧いた!と思われましたら、ぜひTw

    • WAIS-IIIを受けてみました(真)

      こんにちは、のびるです。 2020秋M3に出展側として実は参加していたりして、何気に10月の最初は忙しかったのですが、ようやくまとまった時間が取れたのでこれを書こうと思います。 先日、自分を知る一環として、また以前より個人的に疑っていたADHDの診断のためにWAIS-IIIを受けてみたのです。 (仮)の方の記事(https://note.com/novil_official/n/n7279590de1a9)の段階では、結果の詳細を紙でもらえると勘違いしていたので詳細に綴

      • WAIS-IIIを受けてみました(仮)

        こんにちは。のびるです。 先日、自分を知る一環としてWAIS-IIIを受けてみまして、その結果が返ってきたので、この際だからnoteにまとめてみようかな。と思ってこれを書いてます。 なんですけど、 てっきり数値が書かれた紙を貰えると思っていたのびるは、結果を写真で撮ることもメモすることもしなかったのです... なので、今回のnoteは一旦(仮)として、覚えている範囲でのフィードバックと、それを受けての所感を書いてみることにしました...😭 今度行った時、詳細な値が聞

        • 思考ぐるぐる その1 「比較する」こと

          思考ぐるぐるは突然始まる。 今日の思考ぐるぐるは、課題をやっている時に生まれた。 課題の一つとして課されている「位相数学」のレポート課題の内容がとてもとても難しいと感じ、詰まってしまった。 LINEのとあるグループにそれを投げてみたら、ある程度答えが返ってきたりこなかったりした。(それはどうでも良い) その会話の途中で、ある友人がすでに課題を終えていたことを知った。 たったこれだけのことなのだが、なんだか劣等感を感じてしまったである。 別にその友人はなんら悪くない

        • 固定された記事

        オリジナル楽曲集「impulse」(Singleサイズ)

        マガジン

        • 自分を知る
          1本

        記事

          先日投稿したTwitterの件ですが、プロフィールに直にリンクを貼ることで解決しました(解決させました)。

          先日投稿したTwitterの件ですが、プロフィールに直にリンクを貼ることで解決しました(解決させました)。

          1000文字超えたい。

          こんばんは、2投稿目のNoVi L.(のびる)です。またこんな時間にnote書いてます。日記代わりにゆるりと投稿していきたいと思います。雑多に書いても後でマガジンでまとめられそうだし、どうしても統一感がない、って気になれば最悪投稿ごと消してしまえば良いんだし。 最近ヘッダーをアヒルに変えました。アヒルが好きだからです。ただそれだけです。 さて、今日ののびるはタイピングの話題を書きます。 ここ最近、タイピングのスピードを伸ばしたいなあ、と思って、https://manab

          1000文字超えたい。

          noteをはじめてみたいのだが...

          こんにちは。noteに投稿するのは初めてのNoVi L.(のびる)と申します。普段は学生をしておりまして、時々作曲に足を踏み入れているしがない一人の少年でございます。 さて、noteを始めてみたいと思うのですが... Twitterのアカウント連携の設定がうまくいきませんでした。 本当は、作曲を中心として雑多な日常を呟く方の、趣味アカウントに連携させてあげたかったのですが、api.twitter.com様の挙動があまりにも高速でして、学生生活用のアカウントの方に紐づいて

          noteをはじめてみたいのだが...