見出し画像

【エッセイ】世界は「完璧」で出来ていない

この記事の結論から言うと、
「まあいいや」と思う事について
・あまりしない方がいい、という自分への戒め
・甘い言葉に流されないでちゃんとやる
それを頭の整理のためにまとめたモノ

*****

完璧な文章などといったものは存在しない。
完璧な絶望が存在しないようにね

私は数年前にこの一文を読んで、
とても感化された。
そして今、あらゆる物事についても思う。

「完璧」というものは存在しない、と。

*****
なぜ、この世には「完璧」なものが無いのか。
そもそも「完璧」とはなんなのか。

段階を踏みながら、
ChatGPT先生に聞いていこう。


◆「完璧」とはなに?


・一般的な「完璧」とは

#プロンプト
完璧とはなんですか?

完璧とはあらゆる面で欠点や不備がなく、完璧という概念は主観的であり、理想的な状態に達していることを指します。しかし、完璧という概念は主観的であり、人によって異なることがあります。一般的には以下のように理解されます。

欠点がないこと:ミスや、不具合が全く無い状態。
理想的な状態:目指すべき基準や期待を全て満たしていること。
達成しにくい:多くの場合、完璧を達成するのは非常に困難です。

完璧を追求することは大切ですが、必ずしもそれが最善の目標であるとは限りません。適度な妥協も重要です。

一般的に「完璧」とは、
・理想的な状態である
・主観的なもの
これなら「完璧」という事がある気がする。

・主観を除いた「完璧」とは

では「主観」を除いて「完璧」というものは存在するのか。

プロンプト
#主観を除いて完璧というものはありますか?

主観を除いた「完璧」という概念は非常に難しいものです。なぜなら、完璧さには評価者の基準や価値観が強く関わるからです。それでも、以下のような状況で「完璧」に近い場面が考えられるかもしれません。

数学や論理の世界:数学的証明や論理的推論においては、誤りのない完璧な証明や計算が存在します、例えば、2+2=4という事実は普遍的に完璧です。

自然の法則:自然界における物理法則や化学反応など、特定の条件下で常に同じ結果をもたらす現象は、ある意味で「完璧」と言えるかもしれません。

技術的な精度:工業製品や科学実験において、非常に高い精度で製造されたり測定されたりするものは、特定の基準に対して「完璧」と言える場合があります。

それでも、多くの場合「完璧」という概念は絶対的なものではなく、相対的なものであり、状況や文脈に依存します。

数学的な証明は「完璧」と言えるように見える。
しかし、これは本当に「完璧」なのか。

・数学的な「完璧」とは

#プロンプト
数学や論理の世界では完璧な証明があるように思えます。
例えば1+1=2
本当にこれは完璧なのでしょうか?

「1+1=2」が完璧とされる理由は以下の通りです。
論理的一貫性:数学の公理体系内で一貫して真とされる。
普遍性:どこでも成り立つ普遍的な真理。
形式的証明:厳密な手順で証明可能

この完璧さは特定の公理体系に依存しているため絶対的な意味での完璧さとは限りません。それでも数学の枠組みでは非常に高い程度の完璧さを持っています。

条件付きで「完璧」であり、
絶対的な「完璧」さではない、
ということがわかる。

ではここから。
絶対的な「完璧」というものを探る。

◆絶対的な「完璧」とはなに?


プロンプト
#絶対的な完璧はこの世に存在しますか

絶対的な完璧がこの世に存在するかどうかは非常に難しい問題です。

数学と論理:特定の公理体系内で矛盾がない限り「完璧」とされるが、これはその枠内での話。
物理法則:特定の条件下で常に成り立つが、観察や測定の精度に依存。
主観と客観:美しさや価値観は人それぞれで異なるため、絶対的な完璧は存在しにくい。
変動と進化:自然界や技術は常に変動・進化するため、現在の完璧も将来には不完全となる可能性がある。
哲学的視点:プラトンのイデア論では、現実世界には絶対的完璧は存在せず、抽象的な概念としてのみ存在。

結論
現実世界で絶対的な完璧を見つけるのはほぼ不可能で多くの場合、特定の基準や条件に依存します。したがって、現実的には「十分に良い」状態を目指す方が実際的です。

絶対的な「完璧」は、ほぼ無い事が分かる。
では、さらに掘って確認する。

◆人工物で「完璧」はあるのか


#プロンプト
人工物で完璧はありますか?

人工物における「完璧」は、特定の基準や条件に依存して達成されることが多いです。具体的には以下の観点があります。

設計基準:仕様や機能を完全に満たしている、
品質管理:規格や品質基準に準拠している。
使用目的:期待通りの性能を発揮する。

・例
高精度の時計
完全な機能を持つ電子機器
設計通りの建築物

・限界
経年劣化、技術の進歩、個々のニーズの違い

・結論
人工物における「完璧」は、特定の基準や条件に対しては達成可能ですが、絶対的かつ永続的な意味での完璧さを持つことは非常に稀です。
特定の用途や設計基準に対しての完璧さを追求することで、実質的な「完璧」に近づけることができます。

結論にも書いてある通り
>実質的な「完璧」に近づけることができます
ということは「完璧」ではない。

◆自然に「完璧」はあるのか


プロンプト
#自然発生的に「完璧」ということはあるのでしょうか

自然発生的に「完璧」と感じられるものは以下の観点で存在しますが、それは主観的評価に依存します。

・ 自然界における「完璧」
フラクタル構造:ブロッコリーや雪の結晶などの自己相似構造。
黄金比:貝殻や花弁の配置に見られる美しい比率。
生態系のバランス:複雑で持続可能な相互関係。

・限界
進化の過程:絶えず変化し適応するため、静的な「完璧」とは異なる。
主観的評価:美しさや調和は観察者の視点による。

・例
蜂の巣:効率的な広角形構造。
結晶構造:鉱物や雪の結晶の規則正しい形状。

・結論
自然界には「完璧」と感じられるものが存在するが、それは多くの場合、観察者の視点や評価基準に依存します。

絶対的な『完璧」を見つけるのは難しいが、特定の文脈や観点からは「完壁」と評価されることがあります。

どれも主観的な評価での「完璧」

◆物事は「完璧」から削られる


物事の理想が「完璧」
それを100%とする。


これは「現実」では不可能。
どの物事も最大99%

そして私たちは、あらゆる物事に対し取り組もうとすると、絶対的に「完璧」な「作業」をする事はできない。
どの作業も最大99%

さらに人間が手を入れる人工物であれば、
人間の精神が介在する。
それは人間の「余裕」という事。

気持ちを「完璧」に、
その作業に向けることはできない。
余裕(バッファ)を持ちながら行っている。

その余裕という気持ちが、完成品を少なからず「完璧」から遠ざけるものとなる。

これは人間がやるのだから当然の事であり、
ネガティブなものではない。


◆全てに「まあいいや」


ここまで見てきたように、
「物事」は、あらゆる事で削られる。

「物事」=
「完璧」-「作業」-「余裕」-「まあいいや」

最後に、削られるであろう「まあいいや」という人間の精神について。

何かを行う上で「まあいいや」と思う事がある。
これにより、その物事が削られるどころか「完成しない」可能性もある。

「まあいいや」という言葉の意味には、
少なくとも二つあると思っている。

*****

・ひとつ目の「まあいいや」

私は勉強をしているときに「まあいいや」と飛ばすことがある。
それは今、理解できず後から分かる事。
その時点で飛ばしたほうが効率がいい。
バイトにおいても同じ事を感じる。

今の作業が手順だけしかわからなくても、
やっていくうちに全体がわかるようになる。

バイトをいくつかやる中で同じような感じ方をしたので、あらゆる仕事においても同じことが言えるのかもしれない。

・ふたつ目の「まあいいや」

「まあいいや」と手抜きをすることがある。
今日「まあいいや」と思い、やらない事もある。

私たちは「まあいいや」という概念を持っている。
あらゆる物事に「まあいいや」が介在している。

このふたつ目の「まあいいや」が多くなるほど、
「完璧」には程遠くなる。

しかしそれが、逆に良いと思われることもある。
それは、文芸や芸術の分野では特にあるのかもしれない。

◆まとめ

・物事には「完璧」はない
・物事は人の手が加わることで「完璧」からどんどん遠ざかる。
・「完璧」から遠ざかる事で、逆に評価されるものもある。

◆あとがき

私がこの記事を書こうと思ったのは、
ふたつ目の「まあいいや」という感情。
そこからこの記事は派生した。

表に出ている色々な物事は、
「完璧」なものは無く、
あらゆる事で削られて不完全。

それは形あるものではなく、
形のないものでも同様と思う。

それをさらに「まあいいや」で削ってしまうと、ある一種の分野ではウケるかもしれないが、基本的には「まあいいや」は少しでも無いほうがいいと思っている。

この「まあいいや」という部分はやはり誰が何といおうと、頑張るべきなのだと感じる。

・無理しなくていいよ
・そんなに頑張らなくていいよ
・休みながらやろう
・明日で良いよ

そのような甘い言葉は、あくまでもこの場面では私は一切聞きたくはない。

これを「頑張る」と表現して良いのか分からないが、とにかくやらなければならない事だと思う。

この「まあいいや」は癖になるのだと感じる。
そしてその癖を治すのはとても難しい。

「まあいいや」と思う事を0%は無理でも、
1%でも下げたい。

世の中に最初から「完璧」はなくとも、
せめてこの「まあいいや」という気持ちは減らしたい。

つづく。


◾️他のエッセイはこちら


このサポートが日々の活力になります♪ 私も、より良い記事を書いていけるように頑張ります!