三人称を習得する方法

三人称でうまく書けないことに悩んでいるという相談がよく寄せられます。そのため、今回は一人称でしか思うように書けない人のために、三人称習得の方法を書きました。

一人称が劣っているわけではない

三人称の習得を目指しつつも、まず前提として、一人称でしか書けないということは作者として劣っているわけではないという点を改めて強調したいと思います。

一人称と三人称のどちらが得意かは人それぞれです。しかし、小説で一般的な三人称である「三人称一元視点」は小説特有の書き方です。そのため、初心者なら一人称から始めることが多いです。それによって三人称が上級者の証であり、一人称でしか書けないと劣っているかのように考えてしまう人もいます。

しかしながら、一人称か三人称かは、優劣とはまったく関係がありません。あくまでただの人称です。そして人称が面白さを生み出すわけではありません。そのため、一人称でしか思うように書けないことを恥じる必要はまったくありません。

ですから「一人称が好きで一人称ばかり書いているけど、それだと劣っているような気がするから三人称を習得したい」と考える人には、三人称の習得はおすすめしません。表現において必要になったときや、三人称を書いてみたいと強く願ったときに習得すればいいと思います。

三人称習得の4ステップ

というわけで「一人称ならそこそこ書けるけど、三人称だと思うように書けない」という人を想定した、三人称習得の方法を4つのステップとしてまとめてみました。

ここから先は

2,682字