のーじま

構造体

のーじま

構造体

最近の記事

カウントダウン

陰謀論に怯えてる。 インターネットの陰謀論どハマりな人間のことを、今はやべー奴等だな...って見れているけど、その人達と自分はかなり近いんじゃないかって 多分今の自分はハマることはないんだろうけど、10年後、20年後の自分は大丈夫か?って考えると結構不安だ。 と言うのも、僕の考える陰謀論にハマる人間は、自分の現状に納得してない孤独な人で、じゃあ自分はどうか?って考えると、将来的にそうなる可能性は十分ある。 僕は10年後も結婚する気はないから相変わらず1人だろうし、友達

    • 良いお年を

      「クリスマスとか正月なんかやるの?」「いや特には」みたいな会話を昨日して、そうか今日イブかってことを実感した。こう言うイベントで何もしないことに寂しいって感覚があまりない。 何でだろ?って考え出したのと仕事の忙しさが重なり、物事を考える起点となる「認識マスタ」に設定されてる人数と、現実の状態を登録する「状態マスタ」、自分の理想を登録した「理想マスタ」の数字が一致しているからじゃないか?って思い始めた。 だとすると、寂しさとか怒りは、自分の中にある、各マスタみたいなものの不

      • 職場が完全禁煙になってから非常階段を隠れ喫煙場所にしてるんだけど、いつものように非常階段で煙草吸ってたら、同じようにこそこそ煙草吸ってた営業の部署の人から 「のーじまさん、猫飼いませんか?」って話しかけられた。 近所で鳴き声が聞こえて2匹捕獲したらしい。 猫ってそんなセミみたいなもんだっけ? まあでも一軒家に一人暮らしだし、コロナで在宅勤務増えたから、動物飼いたいなって思ってたのもあって丁度いいから 「飼います」って即答した。 いきなり2匹は不安だったから1匹って条件付

        • 買ったものの話

          本当は、みんなが勧めてくれた漫画の感想書きたかったんだけど、書こうとしてるうちに、それ入力するキーボードのこと書きたくなっちゃってさ。この間クソ高いキーボード買って、家に届いたのが嬉しくて舞い上がりmy new gear...ってツイートしたりもしたんだけど、これね HHKBのProfessional HYBRID Type-S ってので、テレワーク多くなって今のうるさいキーボードが嫌になったのと、もっと効率良く打ち込めて疲れないの無いかな?って探して買ったんだけど35,2

        カウントダウン

          今週読んだ漫画

          今週読んで凄かった漫画 「チ。ー地球の運動についてー」 もう読みました? 今年のマンガ大賞の1位が「葬送のフリーレン」でこれが面白くて、それなら2位のこっちも読んでみるかって買ったんだけど、面白いってより凄かった。 舞台は15世紀前半のヨーロッパのキリスト教圏を模した世界。実際の歴史だと、ジャンヌダルクが活躍してた頃。ちなみにタイトルの元ネタでもある「天球の回転について」の著者コペルニクスが生まれる数十年前。 細かいことはどうでも良くて、ざっくりあらすじとしては、物

          今週読んだ漫画

          生活の話

          朝窓を開け、無印で買った箒で簡単に床を掃き、その間に沸かした湯でコーヒー淹れ、仕事を始めます。1日働いて終業時間が来たらパソコンを閉じ散歩に出かけています。自分にとって散歩は褒美なので。 日が延びたから暗くなり切る前、光が濃さを失い始める時間にふらつけるようになりました。照明に照らされる前の桜を見て、会社帰りバスに揺られるサラリーマンや、自転車のカゴに夕飯の買い物を入れた母親を見て、部活帰りコンビニ前でたむろする学生を見て、ただそれだけです。 仕事終わりの脳はそこに物語を見

          いい日

          ベットの右上にある窓に付けたカーテンはサイズが足りなくて、本当は買い換えるべきなんだけど、自然光で起きれるからって自分に言い訳してそのままにしてる。 今朝はベットから見上げた空の青がいつもより濃く感じました。気温も湿度も心地良い。コーヒーを淹れて昨日買った焼き菓子を食べ、浮かれ気分でそのまま散歩に出かけた。 住宅街を歩いてたら、すれ違ったフィアット500の水色が鮮やかで、中では母親と子供が楽しそうに会話してた。花粉症もひどくない、年に数日しかない心地のいい日だ。 こんな

          日記

          何か文章を書くのは自分の頭の整理に良いからって始めたはてなブログを4年間放置し、今度はちゃんと続けようとnoteにアカウントを作るも、その「続よう」って気持ちが重荷になり、更に放置すること1年。 多分続かないので、今日みたいな雨の日に「外出れないし何か書くか」くらいの気持ちで雑感を残せたら良いなと。