見出し画像

脳卒中ヨガ〜アンジャネーヤアーサナ(三日月のポーズ)〜

アンジャネーヤアーサナ。
あんじゃねーやあーさな(変わらんし)。

ヨガの世界にいないと聞かない名称です。

ナンジャソーノアーサナ?
と聞きたくなるのは私だけではないハズ。

さて、そんなことはどうでもいいのですが(^^;;
今日はヨガのちょっと深い話から入っていきますね。

<アーサナの名前の起源>

ヨガのアーサナにつけられている名前にはとても深い意味があるのです。動物や自然界にあるものの名前がこれから紹介するアーサナの中にも沢山出てきますが、それはそのものへの畏敬の念を表すと同時に、そのものが持つエネルギーに近づくためであるとも言われています。

今回は「三日月」、あの細く美しくしなやかな形を思い浮かべてみてください。

画像1

特に女性の身体は、月の満ち欠けと深い関係があります。

静かなれどパワーに満ちた存在感で、暗闇を照らすこの姿。
私たちの中にも、その力が存在していることを、
アーサナを行いながら感じていきたいものです。


<アンジャネーヤアーサナってどんなアーサナ?>

アンジャネーヤアーサナの最終形は、とてもパワフルで柔軟性が必要なポーズになります。ですが、そこに到達するまでに、様々な過程があります。

例えば、画像検索したものを見ると、様々な形がありますね。

スクリーンショット 2020-05-29 13.31.53

やりたいことは、
・前脚の力強さアップ
・股関節の前側を伸ばすこと
・体幹を後ろに反らすこと

これを意識しながらアーサナを深めていきます。

<身体にこんなに良いことがある!>

・歩行時に骨盤がどっしりと安定する
・股関節周囲が使えるようになることで、歩幅が広がる
・胸を張った姿勢に近づく
・婦人科系の不調を改善、なども

股関節周囲を上手に使う意識を持つことで、直接的に歩行に影響が出やすい動きになります。

<こんな方にオススメしたい!>

**身体的なもの**
・麻痺側の骨盤が後ろに引けてしまう方
・麻痺側の膝が曲がりがちな方
・反り腰の方
・体全体がこわばりがちな方
・猫背になりやすい方

**精神的なもの**
・精神的に閉じこもりがちな方
・自分に自信が持てない方
・何をするのもやる気が出ない

<アーサナの行い方>

色々なやり方があるので、片麻痺の方が最も進めやすいと思われる順番で紹介します。

画像3

①椅子に手を置き、膝立ちになります。
(正しい姿勢は後ほど紹介)

②両手で支えながら、片足を前に出す。
 *骨盤が前の壁と平行に
 *左右の高さも同じにする

③整えた骨盤をまっすぐに前へ出していく
*ここで後脚の股関節全面がぐんと伸びてくる

④身体が安定したら、両手を上にあげる

<このアーサナのポイント>

後ろの膝を置く位置で、アーサナの深さが決まります。

例えば上の写真で載せていた軽減バージョンAと
ちょっと膝を後ろに引いたB

画像4

拳一つ分ほど膝を後ろへ引いただけですが、
めちゃくちゃ太ももの前側の伸び方が変わります。

片麻痺の方で、上半身がこのように前に倒れている方の場合、
この太腿、すごく張っている方多いです。

そんな方にこのアーサナはオススメですね。

<ここだけは注意して!>

反り腰の方はポイントを踏まえてやらないと、
さらに腰が反って痛みが出てしまいます。

以下のポイントを取り入れやるようにしてください。

①恥骨を上に持ち上げるようにして下腹を引き締めておく
②①の状態を保ったまま、骨盤を前に進ませるようにする

これだけなのですが

これをするだけで、

腰を反って痛みが出ることはありませんし、
このコツは他の身体を反らせるアーサナにも使えますので
ぜひ覚えてください。


私もまだまだ練習中のこのアーサナ。

アーサナに終わりはないと思っていますが、
少しでも美しく表現できるよう、
まだまだ頑張ります。

画像5


サポートは今後さらに良いものを提供するための資料・論文購入に使わせていただきます。よろしくお願いします♡