見出し画像

脂質異常症

脂質異常症とは?

血液中の脂質の値に異常がある状態を脂質異常症といいます。以前は高脂血症と呼ばれていましたが、名前が変わりました。


脂質の種類

脂質には3つの種類があります。その種類と役割は以下の通りです。

LDL(悪玉コレステロール):肝臓で作られたコレステロールを全身へ運ぶ

HDL(善玉コレステロール):余分なコレステロールを回収する

TG(中性脂肪):LDLを小さくしさらに悪くする、HDLを減らす

LDLの値が140mg/dL以上

HDLの値が40mg/dL未満

中性脂肪の値が150mg/dL以上

いずれかの場合、脂質異常症と診断されます。


脂質異常症があると何がいけないのですか?

血液中に余分な脂質が多くなってしまうと、動脈硬化を起こしやすくなります。
全身の血管の動脈硬化により、心筋梗塞(心臓の血管が詰まる)や脳卒中(脳の血管が詰まったり破れたりする)、下肢閉塞性動脈硬化症(ふとももの大きな血管が詰まる)などさまざまな病気になるリスクが高まります。


脂質の値の改善のためにできること

続きは脳プロブレムサイトに掲載しています。
https://nouproblem.jp/dyslipidemia/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?