見出し画像

11/5開催! Metagri物語オンラインお披露目会〜農業NFTから織りなす新たな物語が幕を開ける〜

Metagri研究所の歴史と、クラウドファンディングを通じて集められた30万円の背景に迫ります。漫画形式で表現されるこの物語は、農業とNFTの融合をテーマにしています。


漫画化に向けたクラウドファンディングの軌跡

Metagri研究所は、NFTを用いた農業の新しい形を提案してきました。
そんな活動の物語を漫画化にするべく、2023年9月中旬にスタートしたクラウドファンディング。
目標は30万円。
この目標を見事達成し、今回のオンラインお披露目会が実現しました。

クラウドファンディングを通じて、多くの支援者の期待と夢を背負っています。

当日の流れとハイライト

お披露目会では、漫画の各ページを紹介しながら、背後にあるストーリーやエピソードを深堀りしていきます。実際にNFTを購入し、農産物を楽しんだ方々の体験談やエピソードも紹介します。

漫画化のイラストレーターであるタオルさんによるリアルタイムのライブペインティングが行われます。参加者からのお題を元に、約10分間で一枚の作品を完成させます。このアートワークはNFTとして、参加者にフリーミントとして提供されます。

NFTの未来とMetagriの展望

NFTはまだ使い勝手が完璧ではありませんが、その可能性は無限大です。クラウドファンディングとの組み合わせや、持続可能な農業への取り組みなど、Metagri研究所はこれからも挑戦を続けていきます。

Peatixを通じて参加チケットを購入すると、電子書籍の先行公開リンクが提供されます。

漫画の完成版は12月に予定されており、来年1月には感謝イベントも計画されています。

Metagri物語の続きやブロックチェーンとの絡め方

Metagri物語はまだ始まったばかり。ブロックチェーン技術を組み合わせることで、より多くのイノベーションを生み出していきます。

農業とNFT、新しい技術との組み合わせに興味を持つ方々へ。Metagri研究所とともに、新しい世界を築いていく参加者を広く募集しています。Discordコミュニティに参加し、次世代の農業を共に考えてみませんか?

今回も最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?