マガジンのカバー画像

エッセイ

58
韓国での暮らしの中で感じたことや、これまで出会ってきた「人」についてのお話。
運営しているクリエイター

#韓国在住

おばあちゃんの朝ごはん

 国際結婚を機に海外へ移住して4年。その間、人の親となり、毎日家族のために料理をするよう…

桑の葉茶とボクシング(뽕잎차와 복싱 )

 近所にある日本食のお店には、いつも温かい桑の葉茶(뽕잎차)が用意されている。初めて飲ん…

こうして、アジュンマになる

 つい最近「私もアジュンマになったなあ」と心底実感した瞬間があった。アジュンマとは韓国語…

【エッセイ】わからないまま、生きていく。

1~2か月に一度、韓国で暮らしながら考えてきたことをエッセイにまとめ、WEBマガジン「Stay …

上手に落ち込みたい

 女性として産まれ、11~12歳頃に月のものが始まり、もうかれこれ30年近くそれと付き合ってい…

【エッセイ】いつかまたJ.Y.Parkと話せたら

새해 복 많이 받으세요 !新年明けましておめでとうございます。昨日2月10日(土)は旧暦の元…

誕生日の過ごし方

予約していたケーキを取りに行くと、箱の上にお花が添えてあった。造花だと思っていたら、なんと生花だった。 幼稚園~小学校低学年の子どもたち30人余りと室内キャンプする仕事を終え、ほぼ徹夜だった誕生日の朝。おもいがけず生花をいただいて、ジーンときた。 母が42歳の頃、私は19歳だった。子どもの頃は母がすごく大人に思えたけれど、あの頃の母は今の私のように、「全然大人じゃないんやけど」って思いながらも毎日家族のために、できることをやってくれていたのかもしれない。父も然り。 妻や

韓国で子どもがインフルエンザにかかったら

 インフルエンザ、マイコプラズマ肺炎などが猛威をふるっている韓国で、わが家の5歳児もつい…

【エッセイ】日韓バイリンガル子育て ~変身する4歳児~

この秋、4歳児が5歳児になり、私も母親6年目になりました。 先週誕生日を迎える直前に、息子…

癌になった韓国人夫を支えながら考えてきたこと

 20代の頃、30以上年の離れた恩人からこう言われたことがありました。 「今とても辛いと思う…

辛くなったら電話して

今年のチュソクの連休は流行病にかかってしまって、高熱と大量の汗、今は猛烈な喉の痛みと闘っ…

韓国語の学習歴と、やっておけば良かった勉強法

韓国語を学び始め、13年の月日が流れました。でも、そのうち集中的に学んだのは、2012年から1…

韓国に住む日本のおばちゃんが読んでみた。 『台湾はおばちゃんで回ってる?!』

 人が見知らぬ誰かに対して親近感を抱く瞬間って、相手が自分と似たような経験をしていたり、…

日韓家族、真夏の関西へ

 3週間の一時帰国を終え、戻ってきましたー!韓国へ。台風が関西に上陸し、帰りの便が欠航になりそうでヒヤヒヤしましたが、予定通り、無事飛び立つことができました。  韓国に戻ってすぐ手抜きできるよう、たっぷりと買い込んだレトルト食品のせいでしょうか。私のトランクは数キロ重量オーバーしており、超過料金を払う気満々でチェジュ航空のカウンターへ参りました。ところが、この日はなぜか超過料金について一切話が出てこないではありませんか。職員のお兄さんに尋ねたところ、「今日は結構です」とのこ