見出し画像

脳卒中と肺炎について

お疲れ様です。脳リハです。

本日は脳卒中後遺症者向けの投稿です。

内容は…
脳卒中発症後の肺炎リスク」について説明します。

誤嚥性肺炎の死亡率

脳卒中発症後の合併症の報告は多くありますが、なかでも誤嚥性肺炎は死亡リスクが高いなど、怖い部分が多い為、しっかり知識として身に付けましょう。

近年は、医療の進歩により脳卒中による死亡リスクは軽減しています。

しかし、脳卒中後の合併症、誤嚥性肺炎による死亡率は増加傾向と報告があります。

また、厚生労働省の調査では、肺炎による死亡率は高齢になる程、増加傾向のようです。

つまり…

「脳卒中後遺症+高齢者は肺炎予防が重要」
となります。

そもそも誤嚥性肺炎とは??

誤嚥とは… 

食べ物や飲み物を飲み込む際に、本来は食道を通るはずが、気管に入ってしまう現象

を言います。

誤嚥が原因で、細菌が気管支や肺に侵入することで発症する病気です。

主な原因は、嚥下機能と呼ばれる、飲み込む力が低下することで、誤嚥が起きます。

つまり、嚥下機能を向上させ、誤嚥リスクを減らすことが予防の重要な要点になります。

誤嚥性肺炎の予防

予防には以下の項目が重要です。

☑︎ 口腔内の衛生状態を綺麗にする
☑︎ 歩行や日常生活動作など、活動場面を増やし、体力を向上させる

この2つが非常に大切です。

また、食事を取る姿勢も非常に大切です。

ポイントは…

☑︎ 顎は引き気味
☑︎ 背中は90度
☑︎ テーブルの高さは肘関節のあたり
☑︎ テーブルとの距離は拳ひとつ分
☑︎ 足の裏がしっかり付く

ここを守るだけでも、誤嚥リスクは大幅に軽減します。

ぜひ、実践しましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?