見出し画像

ぶんまわし歩行の自主トレ

お疲れ様です。脳リハです。

本日も脳卒中後遺症者向けの投稿です。

内容は…
ぶんまわし歩行を改善させる為の股関節の自主トレ」を紹介します。

目的

・振り出すときに必要な股関節の動かし方を学習

・空間での股関節の運動覚の調節を学習

・股関節を曲げる筋肉の出力UP(腸腰筋)

方法:「背臥位で股関節を曲げる課題」

1)背臥位(仰向け)から開始

2) 麻痺側の膝のお皿をお腹に近づける

3) 麻痺側下肢をもとの位置に戻す

4) これを繰り返す

意識するポイント

☑脚が外側に開かない(膝のお皿を軸に天井を向き続けるイメージ)

☑お臍の下に持続的に力を入れ続ける

☑非麻痺側も行い、股関節-膝関節の動きの違いを比較し、真似する

失敗しないコツ

☑足を浮かさない

☑非麻痺側の手足を脱力させる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?