見出し画像

脳卒中後のバランス障害に有効な評価

お疲れ様です。はらリハです。

本日は…
「脳卒中後のバランス評価に有効な評価」を紹介します。

はじめに

脳卒中発症後、バランス機能が低下する方は非常に多いです。

バランス機能は、移乗動作や歩行の際に重心が移動し、重心移動をコントロールするために必要な機能であり、これを失うことで、転倒リスクはもちろん、移動そのものができない場合があります。

そのため、バランス機能を数値化し、現在のリハビリが適切であるか、改善はしているのかを効果判断するためにも、定期的に検査を実施することが望ましいです。

最低限、押さえておきたい3つの検査を紹介します。

☑︎ TUG(Timed Up and Go test)
☑︎ BBS (Berg Balance Scale)
☑︎ DGI(Dynamic Gait Index)

TUG(Timed Up and Go test)

◯ TUGとは⁇

「歩行能力や動的バランス、敏捷性などを総合的に判断するテストとしてPodsiadlo & Richardson(1991)らが考案したテスト」です。

◯ 方法

図のように、椅子と3m先に目印を置き、歩くスピードを測ります。

【方法】
椅子から立ち上がり、3m先の目印を回って、再び椅子に座るまでの時間を測定する

以下、カットオフ値を参照

【Timed Up and Go testのカットオフ値】
☑︎ 10秒未満 : 自立
☑︎ 11〜19秒未満 : ほぼ自立
☑︎ 20〜29秒未満 : 歩行が不安定
☑︎ 30秒以上 : 歩行障害

BBS (Berg Balance Scale)

◯ BBSとは⁇

静的バランスを評価する『14項目』からなる検査です。
各項目を「0点から4点」で評価し、最大スコア「56点」となります。

◯ 方法

以下のリンク参照

https://wakaba.hp4u.jp/img/sites/wakaba/BBS.pdf

以下、カットオフ値を参照

【Berg Balance Scaleのカットオフ値】
☑︎ 0-20点:バランス障害あり
☑︎ 21-40点:許容範囲のバランス能力
☑︎ 41-56点:良好なバランス能力

※ Berg Balance Scaleのカットオフ値は、文献により値が異なるため、あくまで参考程度にしておきましょう。

DGI(Dynamic Gait Index)

◯ DGIとは⁇

DGIは動的なバランスを評価する、8項目からなる検査です。
8項目についてそれぞれ0〜3点を付け、最低得点が0点、最高得点が24点になる検査です。

◯ 方法

以下のリンク参照(リンク先、一番下)

https://www.jstage.jst.go.jp/article/rika/27/5/27_583/_pdf

以下、カットオフ値を参照

【Dynamic Gait Indexのカットオフ値】
☑︎ 16点以上:脳卒中片麻痺患者では歩行自立


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?