見出し画像

ファミリーヒストリー

今日は母の70歳の誕生日

古希のお祝いどうしよう

洒落た花屋もレストランも近場になし

市内に車で出るのは…

車で行くなら家でいい。あんたの運転、緊張して疲れる(はい。ごもっともです)

じゃあどうしよう。お祝いしたいのに

この会話、前にもした覚えがあるわ

10年前の還暦の時、妹からお祝い何がいい?
と聞かれた母は

わたしは孫にはもう縁がないんだって思ってたから(妹は子どもが好きじゃないから生まないと言っていた。旦那に犬でいいか?と聞いたら泣いて嫌がったので作ることにしたらしい)

孫(甥っ子その時生後4カ月)を生んでくれて、わたしをおばあちゃんにしてくれただけで感謝よ。他には何もいらない。と答えたのだそう

ちなみに姉のわたしはその時何をしていたかと言うと、引きこもり中だった。産院に面会に行く為に1年振りに靴を履いて外に出た(歩けてよかったと両親はほっとしていた)

産後しばらく妹が実家にいた為、赤ちゃんと接しているうちに氣持ちに変化が生まれて徐々に外に出るようになっていった話はまたいつか

でもその時は自分のことで精一杯で、お母さんが還暦だったとか全く頭になかったことに今更ながら…ごめんなさい

還暦で男の孫が出来て、古希には娘孫を抱いてるなんて夢にも思わなかった。だから生んでくれただけで充分です

ああ。やはりそうきたか。そうだと思ったけど

妹が34才で生んだ時も高齢出産だなんて言ってたけど、まさか姉が44で生むなんて誰も思わなかったよね

だーれもね。でも女の孫はずっと欲しかったのよ自分のミトコンドリア引き継いで欲しいなって。間違って出来ちゃえばいいのにって思ってたけどまさかあんたとはね〜(笑うとこ?笑うとこね)

それにこんなに長くずっと居られて側で成長を見られるなんて、それだけはあの人にもコロナにも感謝だわね

母が生まれた70年前、東京は雪だった。お産の終わったお腹に雪を乗せて冷やしたそう

母を生んだ祖母は仙台でどんなふうに生まれたんだろう。13人兄弟姉妹の12番目。生家はあの津波で今は跡形もない

13人も生んだ曾祖母は一体どんな人だったのか?

その前は?

今ここにあなたがいるのは、沢山のご先祖様が誰一人欠けることなく存在してくれたお陰です

頭で分かってはいてもピンとこなかった言葉を
今日初めて実感した

お母さん生まれてくれてありがとう

おばあちゃんお母さんを生んでくれてありがとう

ご先祖様たちありがとう

わたしにもありがとう

むすめさんにもありがとう

みんなにもありがとう

命にありがとう

ありがとうがいっぱい生まれた日になった













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?