マガジンのカバー画像

#エンジニア 系記事まとめ

1,107
noteに投稿されたエンジニア系の記事のまとめ。コーディングTIPSよりは、考察や意見などを中心に。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

ペパボのことと、転職のふりかえり

今月のゴールデンウィークの終了とともに、GMOペパボを退職する。 で、誰? …と言われると思うので簡単な自己紹介をすると、私 @udzura はインフラ周りを中心に色々とやっているWeb・インターネット系エンジニアで、社内SEやECサービスやオンラインゲーム開発など色々やってきた中、2013年に株式会社paperboy.co.jp(現GMOペパボ)に入社、同年福岡移住をしてきた。 また、RubyKaigiやCloudNative Daysでの登壇、RubyKaigi 2

エンジニアコミュニティの運営でやってよかった施策

有料のエンジニアコミュニティを運営しています。メンバー数は200人ちょっと。 おかげさまで評判は上々です。 何かを教えるとか学べるとかを謳っているわけでもなく、具体的なメリットがよくわからないコンセプトながらも200名以上のエンジニアが集い、1年以上ずっと活発なのはなかなかすごいことだと思います。 Slackの投稿は3週間前のものがもう見れなくなるほどに投稿が活発(つまり3週間で1万件以上の投稿がある)で、有志による自主開催イベントも多数あります。 (運営主としてやっ

ウィジェットをユーザーに定着させるまでの1年間の道のり

こんにちは。最近はキャンプシーズンインを目前に、なぜか新しいキャンプギアが届き続けている村田です。テクノロジーグループのマネージャー兼デザイナーです。 さてクラシコムが運営する「北欧、暮らしの道具店」iOS・Androidアプリのウィジェットは、以前プレスリリースで触れたとおり多くのカスタマーに日々ご利用いただいています。 今では当店とカスタマーをつなぐ重要なチャネルになっているウィジェットですが、リリース当初はなかなか使っていただけず、鳴かず飛ばずの状況でした。今回はリ

『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 』を出版します

こんにちは、リファクタリングが大好きなミノ駆動です。 これは、私が執筆した『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 ―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方』について紹介する記事です。 2022年4月30日発売です(ほぼ同日に電子書籍版も出ます)。 AmazonなどECサイトで、すでに多くの予約が入っており、ヨドバシ.comでは一時期予約終了になったほどです。おかげさまで初版部数が2倍になりました。 ■どんな本?皆さんはプログラミングでバグを埋め込みたいですか?ロジック

「システム運用アンチパターン」という書籍を翻訳しました

こんにちは、田中裕一です。今回Jeffery Smithさんが書かれた「Operations Anti-Patterns」という書籍の日本語訳を「システム運用アンチパターン」として出版します。 発売日は4/12ですが、一部の書店では既に店頭に並んでいるようですし、オンラインでも買えるようになっています。是非一読いただけると嬉しいです。 どういった本か本書を一言で言うならDevOpsによる変革を実践する人のための一冊です。ただ、そういった書籍は「Effective DevO

「北欧、暮らしの道具店」を支えるSaaSたち

クラシコムの高尾です。以前はデータ分析の記事でエンジニアのブログにお邪魔しましたが、今日は僕のもう一つの業務である「情シス」についてお話しにきました。 個人的にこのITmdeiaさんの連載が大好きでして、今日はこの連載のオマージュとして、システム開発以外の業務環境として、クラシコムのSaaS一覧を紹介します。 クラシコムでの仕事にご興味持っていただいた方は、ぜひ末尾の募集リンクをご覧ください。 全体感はこちらクラシコムのSaaSを概観しています。業務で利用しているツール

SaaSなのにほぼノーコードで2億円調達した話

はじめまして! リモートHQのプロダクト開発を担当しているkotaroです。 今回は昨日発表されたCoral Capitalさん等からの資金調達におけるプロダクト開発の裏側を書こうと思います。特にソフトウェア領域での新規サービス立ち上げや起業を検討している方に参考になれば何よりです。 本文の前提についてさて、本題に入る前に今回の調達リリース記事にまつわる事実を列挙します。 リリースの内容はこちら まだまだ(x100)なのは大前提として、創業1年経過のスタートアップとし

文春オンラインの記事分析を支える爆速ダッシュボードを作るまで

 従来のGoogleアナリティクスである、ユニバーサル アナリティクス(以下UA)のサポートがいよいよ2023年7月に終了することが、先日アナウンスされました(※)。昨年対比やトレンドをチェックすることを考えると、2022年内できるだけ早めに次世代のGoogleアナリティクス(以下GA4)へ移行したいWebメディア運営者も多いかと思います。新しいツールの勉強や、既存システムの改修が必要な問題ではありますが、この機会を、データ収集・可視化の設計を見直し、日々の意思決定の共通言語

MySQLバージョンアップでやったことと振り返り

こんにちは。テクノロジーグループの木村です。 クラシコムではリモートワークで働いています。1歳3ヶ月の娘が私の仕事部屋にノックをして入ってくるようになりました。成長を感じます。 最近までMySQLのバージョンアップ(クラシコムではAmazon Auroraを利用しているので、Auroraのバージョンアップ)というプロジェクトを担当していました。どのように進めたのか、プロジェクトを通じて感じた良かった点、課題についてご紹介します。 プロジェクトの流れMySQLのバージョンア