マガジンのカバー画像

#エンジニア 系記事まとめ

1,107
noteに投稿されたエンジニア系の記事のまとめ。コーディングTIPSよりは、考察や意見などを中心に。
運営しているクリエイター

2018年1月の記事一覧

ISTQBの用語集DBに日本語が追加されました

2024年1月2日追記 この記事を書いたのは2018年ですが、いまでは、ISTQB用語集DBは現在だいぶ進化してます。2023年の春ごろに用語集サービスの大幅アップデートをしてます。 日本語版トップページの表記は日本語にできるようになりました。 日本語トップページ おすすめの検索方法は英語を併記表示させる方法です。 検索の詳細設定ボタンを押して、「以下の言語を併せて表記する」で英語を選びます。 そうすると、日本語と英語で定義を見ることができます。 便利になったので

「Android アプリ設計パターン入門」の一般販売開始しました

PEAKSという技術書クラウドファンディング・サービスを運営しているのですが、本日「Android アプリ設計パターン入門」の一般販売を開始しました。 どんな本ですか?本書は主に基礎を扱う 「アプリの設計を知る」 、実際に稼働しているコードを例に開発現場の最前線の設計指針を学ぶ 「生きた設計を見る」、 最新の設計パターンを解説する 「設計を考える」 の3部構成になっています。 第I部「アプリの設計を知る」 では、本書を読む上で必要となる基礎知識に触れる 「第1章

実はHerokuで充分なのでは問題

Herokuはwebアプリをインターネット上にデプロイする場所として広く使われている。web業界の人は誰もが一度は触った事があると思う。 何が便利なのかというと、デプロイ作業が極めて簡単なことだ。コマンド一発でサーバーが用意され、これまたコマンド一発でデプロイが出来る。一般に、webアプリは依存するライブラリが多種多様あり、それらを漏れなくインストールしないとデプロイ出来ないのだが、代表的なwebアプリケーションの作り方に添って作っている限り、後は構成を検知してよしなにやっ

機械学習から考える人間学習 汎化性能編

コンピュータ将棋に対するよくある誤解なのですが、「コンピュータが記憶力があるから人間より強いんだよね」というのがあります。コンピュータは丸暗記が得意です。なのでみなさんがそう思うこともそんなにおかしなことではないです。しかし実際は、機械学習ではいかに丸暗記しないかが大切なポイントとなっています。どういうことなのでしょうか? 確かにコンピュータは記憶力に優れています。写真なんて何枚でも保存できてしまいますよね。プロ棋士たちの全ての棋譜を覚えることなど簡単です。でも、人間を凌駕

機械学習から考える人間学習  アンサンブル学習編

たくさんの台数のパソコンがあった時に、比較的簡単に将棋プログラムを強くする方法に「合議」という手法がある。合議というのは、複数のPCでそれぞれ独立に探索をさせて、その結果を多数決を取ったりなどする手法だ。これだけで一台のPCに対して、合議側が勝率6割〜7割に到達したりする。 一般に機械学習をしたものをさらに性能をあげる手法としては、アンサンブル学習というのがあります。今話した合議もアンサンブル学習の一種と言えそうです。ポイントは複数の機械学習の出力を"混ぜる"のですね。多数

#MercariTechResearch  vol.3にいってきた!

ずっと気になっていた上海とエストニアのIT事情を知るべく、Mercari Tech Research Night にいってきました!抽選制だったのですが、たまたま同じく当選した同期とともに!(当選してうれしかったです!ありがとうございます◎) 雑&ざっくりですがメモシェアします~! ■MercariTechResearchの制度概要 ・好きなときに行きたいところにいける ・もちろん業務扱い! ・複数人でスケジュールをあわせてのツアー形式での渡航も開始 ・現地でプロダ

スマホしかなくてもプログラミングが学べるの? 小中高生はprogateのiOSアプリをダウンロードしてみよう

今日、こんなニュースが出ていました! 株式会社Progate(本社:東京都渋谷区、代表取締役:加藤將倫、以下当社)は、1月24日(水)、スマホで本格的なプログラミング学習が可能となるアプリ「Progate」(iOS版)の配信を開始します。このアプリは、当社のWebサービスと同等の教材で知識習得が可能な上、スマホに最適化した演習画面と独自のキーボードで実際にコードを書く練習もできるという、世界でも類を見ない全く新しいサービスです。当社は、このアプリによってプログラミング学習の

ランキング設計はどうあるべきか? その3

ここまでランキングのあるべき方向性と、実行可能なアプローチについて考察してきた。そして、いよいよプロトタイピングと実験の時間だ。残念ながら自分はサーバーサイドのコードが書けないので、ここからは開発チームに託すことになる。 妄想や実証不能なものをオーダーするのは非効率だと思う。ある程度はクラスをモデリングしておくと、エンジニアとディスカッションしやすい(ように思える)。 とりあえずnoteでのランキングは、様々な試行錯誤や実験が予想される。そのため、以下のような要素が必須と

再生

persol cm スティーブ・ウォズニアック

アップル創業メンバーの1人、天才エンジニア スティーブ・ウォズニャック氏の「仕事」、仕事する上で大切なのはを語った動画。 かっこよくダイレクトに伝わる演出と、なによりカッコいいウォズニャック氏。人選が最高すぎる。

【特集】「ニンテンドーラボ」の解読。

先日、NINTENDO LABO(ニンテンドーラボ)という、ニンテンドースイッチを使った“新しいあそび”が発表されました。 知っている方も多いかもしれないですが、まずはどういったものか動画を観てほしいのです。 ものすごくカンタンに言うと、ニンテンドースイッチの周辺機器を自作できる段ボールキットと対応ソフトの発表。てなところでしょうか。 私個人にとってこの衝撃はあまりに大きく、多くの人にとっても目から鱗、意表を突いて、ワクワクしながらも発想に舌を巻き、くやしがったことだろう

よしDeep Learningだ←ちょっと待ってそれXGBoost使った方がいいよ!

尊敬する知人がプログラミングの勉強を始めた。彼はビジネスマンであり、社会起業家であった。英語で deep learning の講座を勉強して、今度その知識を使って金融上の課題を deep learning を使って解決したいそうだ。 ってちょっと待った!! deep learning はすごい。私もその実力には何度も何度も驚かされた。しかしこの技術使うのは相当しんどいのだ。しかも運用もしんどい。大きすぎるチカラには代償は付き物だ。 問題領域によって、最適なツールというの

YOUはどうしてエンジニアに? kitakさん編

「YOUはどうしてエンジニアに?」は開発現場のエキスパートから滋養深い洞察を聞き出し、皆様のキャリアにお役立てればというインタビュー企画です。エッジな人がどういう考えをお持ちなのか、気になりますよね。第一回は @kitak さんをお迎えしました。(聞き手:こんぴゅ) こん: 今回はkitakさんにお越しいただきました。めちゃんこ出来るエンジニアだと僕は尊敬してるんです。さっそくなんですが、YOUは技術領域ではどこがお得意ですか? kitak: webのフロントエンドを仕事

CES 2018レポート 欧州スタートアップの活況とパーソナライズ化の波

◆ New English article ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 年が明けた1月8日、今年も米ネバダ州ラスベガスでは世界最大の家電見本市「CES」が開催された。このCESでは2016年から「Beauty Tech Summit」のドメインによる特設サイトを3年連続で公開。美容業界の先駆者を招いたサミットも

Alpha Zeroの衝撃と技術的失業

2016年、Google DeepMind社から恐ろしい論文が出された、AlphaGoその名を冠した囲碁プログラムが既存の囲碁ソフトに勝率99%を叩き出したのだ。AlphaGoは強化学習とDeep Learningを組み合わせた囲碁プログラムで、その年に最強の囲碁棋士の一人である李世ドルさんに4勝1負で勝利した。その後も進歩を続けて今のAlphaGoの強さは人類が体感できるレベルを超えるほど強くなったと予想される。 2017年も終わりのころ、Google DeepMind社