マガジンのカバー画像

#スポーツ 記事まとめ

6,550
noteに公開されているスポーツ系の記事をこのマガジンで紹介していきます。
運営しているクリエイター

#スポーツ観戦記

シン・新・3大 カンチェラーラの衝撃のスパート(個人の意見です)

2016年に引退し、現在は母国スイスのUCIプロチーム、チューダーのオーナーを務めているファビアン・カンチェラーラ。 所属スプリンターのアルフィト・デクレインが昨年ミラノ~トリノを制し、今年もパリ・ニース第2ステージで勝利。チームはジロ・デ・イタリア出場権も手にするなど、2019年設立のチューダーは、早くも自転車ロードレース界での存在感を増しつつある。 どうやらカンチェラーラは、オーナー、経営者としての才覚にも恵まれているようだ。 今でも、元気のないときにはテレビ下のラック

旅するWEリーグ 広島のち京都でJリーグ

かねてより、WEリーグとJリーグを観戦するアウェイ旅がしたいと思っていて、ようやく実現した。 旅の条件はこんな感じだった。 土日の1泊2日で楽しめて、Jリーグは応援している横浜F・マリノスか、故郷のカターレ富山か、はたまた夫が応援する鹿島アントラーズの試合が希望で、WEリーグは「みんな好き」という状態なので特にこだわりはなく、そして、まだ行ったことのないスタジアムに行けたら最高! 調べるうちに、WEリーグの試合もエディオンピースウィング広島で開催されると分かった。2024

新基準バットから考えるセンバツ展望予想2024

第96回選抜高校野球大会が3月18日から開幕する。 組み合わせ抽選も終わり、開幕を待ちきれない高校野球ファンも大勢いるのではないだろうか。 初戦から好カード目白押しの楽しみな大会となったが、今回は「組み合わせを度外視した視点」から大会の展望を占ってみたいと思う。 メディア等では優勝候補として 大阪桐蔭 広陵 星稜 作新学院 の4校がよく挙げられている。 尚、出場キャプテンへの優勝候補アンケートは 1位 自チーム(20校) 2位 星稜(4校) 3位 どのチームも強い

藍選手を見るはずが石川選手を見てきた話、アリアンツ・ミラノ観戦記

イタリアでバレー観戦をしてきた話。 環境が違うと、同じ競技でもこんなにも感じ方が違うという事を知った 驚きと、その理由をnoteを綴ることで振り返ってみました。 旅が決まるまで昨秋のOQT以来、「藍選手を見にイタリアへ行きたい」とずっと言っていた娘。私も藍選手は好きですが、イタリアにまで行くのはあり得ないと断っていました。 その頃の私はスポーツ観戦で海外へ行くのは、お金と時間に余裕があるセレブか、いち選手への愛が閾値を超えてるガチ勢だという認識でした。 私は一般的人です

初めてのバスケ観戦に行ってきたぞ!<サンロッカーズ渋谷vsレバンガ北海道>

かの有名なSLAM DUNKすら読んだことも観たこともない私ですが、機会を得たので初めてバスケットボール観戦に行ってきました! B.LEAGUEが今めちゃくちゃ熱いというのは聞いていましたが、すごかった。 バスケのルールは中学校の体育で習ったぜ!程度の私でもマジで楽しめましたので、ちょっとその感動をまとめさせてください! ■ざっくりBリーグとチームのご紹介・B.LEAGUEってなんだい B.LEAGUE(Bリーグ)とは、要は日本の男子プロバスケットボールリーグのことで、

シーズン前半戦を終えて

こんにちは。Mameです。 RSも40試合を消化し、シーズンの半分が過ぎました。 今回は、シーズン前半の振り返りと、ローテーション関係について書こうと思います。もともとTDL編のおまけにするつもりでしたが、合わせると30,000字を超えそうだったので分割しました() そういえば最近、バックスやウィザーズでコーチの解任が起きるなど、コーチ界隈が慌ただしいですよね。参考まで、NBAのGMによるコーチ投票の結果を置いておきます。当り前じゃない幸せを嚙み締めなおす今日この頃です。

2023 GPS NHK杯 驚愕の演技と採点

グランプリシリーズ最終戦のNHK杯。テレビ観戦だった中国大会とは異なり、大阪の会場でSPとフリーを観戦してきました。本来なら前回同様熱狂的な感想を綴っていたはずが…気持ちが整理しきれないままずるずると時間が経ってしまいました。 宇野昌磨選手の試合演技はSPフリーどちらもシーズン前半とは思えぬほど素晴らしかったですし、他のスケーター達にもいくつもの素晴らしい演技ががありました。でも技術審判の厳格すぎる判定は、その興奮に執拗に水を差し続けました。初日半ばからはどんなに選手が素晴

初めてのB1リーグ 渋谷vs横浜

バスケ大好き!応援アナウンサーのほさかです。 8月にバスケ日本代表のW杯直前の国際強化試合を3日間見に行ってから お久しぶりの更新となってしまいました。 みなさんお元気ですか。 まずW杯感動をありがとう!AKATSUKI JAPAN! 熱く盛り上がり、その熱はBリーグにも続いていますね。 きょうは、私がバスケに再びハマるきっかけになったBリーグについて ずっと書きたいと思っていたことを更新します。 まだBリーグを見に行ったことがない方も、 私のようなBリーグ初心者の方にも

2023年日本シリーズを語りたい。

日本シリーズを振り返って 野球ファンになって、初めてちゃんと観た2023年の日本シリーズ。 今までは現役選手の名前が全くわからなかったので、ホームランが出てもだた「へー」ぐらいにしか思っていませんでした。吉田正尚がメジャーに行く報道が出た時も、「ああ、あの時ホームラン打った、めっちゃ歯の白い人か...」と存在が一致したのはだいぶ後ことでした。正尚ファンの皆様、すみませんでした。 今年からパ・リーグはオリックスをゆる〜く応援している身として、今年は毎日吐き気がするくらい緊

💫4years.×高野みやpresents💫 地元目線で振り返る🏃‍♂️第35回出雲駅伝 

ご縁があって「4years.」のサブカメラを担当した2023出雲駅伝。 連覇した駒澤大学のチームスローガン「原点と縁」を縦軸に、出雲市在住者の「地元目線」を横軸に、写真を提供した4years.記事もご紹介しながら、第35回大会を振り返ります。 伏線をたくさん仕込んでありますので、回収しながら見ていただけると嬉しいです。  🆖写真の転載はご遠慮ください🆖 10/7 駒澤ロードの作り方三大駅伝で出雲にしか存在しないのが「応援幟」 5区ラスト1㎞の駒大幟連立て。数年前に「駒澤ロ

【体験】大相撲秋巡業を見に行ったら興奮が一杯!

9月場所後、大相撲秋巡業のスタートになる東京で城南大田場所に行ってきました。開催場所は大田区総合体育館です。かねてからライトな相撲ファンになりいつか観覧したいと思ってたら地元大田区であるなんて当然行きまーす♪ 今回はその様子を書いてみました。 当日興行スケジュールと様子 本日は下記のような進行でトータル6時間の興行です。尚、文中の言葉は「お相撲さん」「力士」の両方使用させていただきます。 ◆ 9:00 開館、稽古時間帯は過ごし方いろいろ ・土俵で行われている稽古の様子

【23-24シーズンついに開幕‼】昨季B2王者との開幕2連戦を振り返る

遂にこの日がやってきました✨ Bリーグ2023-24シーズンが開幕しました🔥🔥🔥🔥 我らが琉球ゴールデンキングスの日本一で幕を閉じた22-23シーズンからはや5カ月! 私としては去年くらい過去のことに感じちゃってますが、いうてここ半年くらいの出来事なんですね~(笑) 気持ち新たに新戦力を加え、再びチャレンジャーとして挑むキングスは、10/5先出し開幕という事で、昨季B2を制した肩書を引っ提げB1に殴り込んできた”佐賀バルーナーズ”と対戦!! 今年8,000人規模の新ア

ビーチでヨットレース最高峰、アメリカズ・カップ前哨戦を観戦!

4年に一度開催され、来年バルセロナで開催されるアメリカズ・カップ。 ヨットレースの最高峰として知られていますが、なんと近代オリンピックよりも歴史があり、世界一歴史のある国際スポーツ大会。来年は第37回目の開催です。 異例のバルセロナでの開催通常は優勝チームが次回の開催場所を決める権利があり、アメリカやニュージーランドなどの開催がほとんど。前回はニュージーランドが優勝したことから、ニュージーランドで開催されると思われていたところ、オークランド市との開催地交渉が決裂。バルセロ

みんな大山悠輔に助けられてたんだよ【9/14 対ジャイアンツ戦○ 優勝】

いろいろ書こうと思っていたけれど、大山悠輔の涙で全部吹き飛んでしまった。 岩崎優が最後のアウトを奪って、岡田彰布監督の胴上げが始まって、その輪が解けたとき、大山が泣いていた。ほかの選手にもたれかかるようにして大山が泣いていた。ミットで顔を覆いながら、大山がずっと泣いていた。 2年前にシーズン最終戦で敗れて優勝を逃したとき、大山は泣いていた。あのときとは違う。笑顔だ。まわりのみんなも笑っている。大山がずっと背負ってきてくれたものから解放されて、その重圧が大粒の涙と変わって溢