マガジンのカバー画像

#スポーツ 記事まとめ

6,550
noteに公開されているスポーツ系の記事をこのマガジンで紹介していきます。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

シン・新・3大 カンチェラーラの衝撃のスパート(個人の意見です)

2016年に引退し、現在は母国スイスのUCIプロチーム、チューダーのオーナーを務めているファビアン・カンチェラーラ。 所属スプリンターのアルフィト・デクレインが昨年ミラノ~トリノを制し、今年もパリ・ニース第2ステージで勝利。チームはジロ・デ・イタリア出場権も手にするなど、2019年設立のチューダーは、早くも自転車ロードレース界での存在感を増しつつある。 どうやらカンチェラーラは、オーナー、経営者としての才覚にも恵まれているようだ。 今でも、元気のないときにはテレビ下のラック

そのとき主審は何を見てそう判断したのか? #367

皆さん、こんにちは。家本です。 今回は、J1リーグ 第5節の中から「これってどうなの?」「なんで主審はそう判断したの?」と僕が気になったシーンについて解説します。 【ケース1】 名古屋 v 横浜FM戦 76分33秒のシーンについて3月30日に行われたJ1リーグ 名古屋 v 横浜FM戦の76分33秒に起きたシーンです。山根選手(マリノス)が交代の準備をしていたタイミングで渡辺選手(マリノス)の足の状態が悪くなり、交代せざるを得なくなりました。結局、名古屋はその間2人の選手を

有料
300

【初めてのゴール裏】2024.3.30 名古屋グランパス vs 横浜F・マリノス

気が付いたらソファで寝込んでいて、寒さに震え目覚めたのが25:30。「夢じゃなかったよね?」とすぐにXのアプリを開いて昨日(2024/3/30)観戦した試合の結果や関連するポストを確認し、安心して直ぐにベッドへ移動しました。ぐっすり朝まで眠りたかったのですが、身体が興奮しているのか再度目覚めてしまったのが28:30。そこから仲間のポストを眺めてしまい、気付けば29:27。三度目の就寝を諦め、このnoteを書き始めた次第です。 今年の1月から名古屋グランパスのサポーターになっ

開幕直前!どこよりも詳しく東京六大学野球2024年春季リーグの見どころ伝えます!

こんにちは、シュバルベです٩( 'ω' )و 毎シーズン恒例となった東京六大学野球連盟の展望を書いていきます。 まずは昨年の結果から。春は明治大学、秋は慶應義塾大学が優勝。 リーグ戦終了後の全国大会でも明治大学は全日本大学野球選手権で準優勝、慶應義塾大学は明治神宮大会で優勝と、国内最高峰の大学野球リーグの代表として存分に力を発揮しました。 以下、各大学別にこの春の展望を投手・野手別に見ていくとともに、各大学のスタメンを予想していきます。かなり長いですが、春のリーグ戦前

広島東洋カープのアナリストに聞いた「選手へのデータの伝え方」

MLBやNPBの多くの球団で活用が進むラプソード。 春季キャンプでは、多くのチームがラプソードの計測機器を活用して練習に励んでいる様子がメディアで紹介されていました(下記は一例です)。 プロ野球の世界でもデータ活用が当たり前になりつつある中で、注目度が増しているのが「野球アナリスト」という職業です。 日米のプロ球団はもちろん、最近では国内の高校・大学野球チームでも学生アナリストが活躍するチームも増えてきました。 ただデータの面からチームをサポートする野球アナリストに興

全9回 NFL どのチームファンになるか問題 file01

ファンチームの選び方普通現地のNFLファンは地元チームか地元に近いチームを選ぶことが多いかと思います。もしくは父親や家族などがファンだったチームを物心ついた時には自動的に応援しているのかもしれません。あるいは自分の進学した大学の地元チームというのもあるかもしれません。 しかし日本のファンにはそういった自分との関係性からファンチームを決定するという事が出来る人はほとんどいないでしょう… 日本在住のほとんどのNFLファンはNFLのどのチームとも接点を持っていない。X(旧Twitt

旅するWEリーグ 広島のち京都でJリーグ

かねてより、WEリーグとJリーグを観戦するアウェイ旅がしたいと思っていて、ようやく実現した。 旅の条件はこんな感じだった。 土日の1泊2日で楽しめて、Jリーグは応援している横浜F・マリノスか、故郷のカターレ富山か、はたまた夫が応援する鹿島アントラーズの試合が希望で、WEリーグは「みんな好き」という状態なので特にこだわりはなく、そして、まだ行ったことのないスタジアムに行けたら最高! 調べるうちに、WEリーグの試合もエディオンピースウィング広島で開催されると分かった。2024

【MLB】「亀裂」MLB選手会でクーデター勃発

現地3月19日、The AthleticのEvan Drellich記者らが「Unrest in the MLBPA: Players move to oust union’s No. 2(MLB選手会の反乱:選手らが組合№2の追放を働きかける)」と題した記事を報じると、3月21日にはESPNのJeff Passanが「Inside the battle raging in the MLBPA -- and what's next(選手会で激化する戦いの裏側 -- そして次に

トルコに縁もゆかりもない僕がどうしてトルコのサッカークラブの「最初の日本人サポーター」と呼ばれることになったか

 はじめにお伝えすることがある。この記事はそこそこの分量だ。20000字以上ある。お願いだから読むことを断念しないでいただきたい。毎日数行でも構わないのでコツコツと読んでいただけたら幸いである。 1.すべてのはじまりはこの一文から「İlk japon taraftarımız camiamıza hayırlı olsun.」 (最初の日本人サポーターを歓迎する。)  2024年2月3日、事の始まりはX(Twitter)にトルコ語で書かれたこの一文だった。  僕は故郷に

一緒に歩くということ~東京エクストリームウォーク50Kに参加して

42.195kmのフルマラソンは、100回以上走っているけどそれ以上の距離は走ったり、歩いたりしたことがありません。東京の街を50km歩くという、東京エクストリームウォーク50kに夫とふたりで参加しました。 お台場のシンボルプロムナード公園セントラル広場(東京都江東区)をスタート・ゴール会場とし、東京スカイツリーを眺めながら隅田川テラスを進み、国立競技場、目黒川、東京タワーなど都内各所をめぐります。第1チェックポイント(CP)は明治神宮外苑にこにこパーク(25km地点)、第

右?左?トライはどっちが多い?🏉ラグビーの非対称性🪞

🐯がおっす! ラグビー観戦の楽しみは人によっていろいろあると思いますが、🐯は間近でトライを見られる!というのが楽しみのひとつですがお。 うのスタや秩父宮ラグビー場だと、スタンドとピッチが近いのでインゴールに飛び込むシーンを目の前で見ることが出来ますがおおお! でも、座っているところから逆のほうにトライイイイイイイ!ということももちろんありますよねがお。 そこで 「もしかしてトライが起こる頻度は左側と右側で違うんじゃないだろうか?」 と考えた🐯が調べてみましたがおおお。

ウェールズ代表のタレント育成

僅か四国ほどの面積しかないウェールズ。人口は310万人程で静岡県の人口よりも少ない。人の数よりも羊の方が多いという田舎だが、ウェールズにはサッカー文化が根付いている。 カタールW杯ではグループ予選で姿を消したものの、強豪揃いの欧州予選を勝ち抜いてW杯への切符を手にした。ウェールズは欧州の中ではちょうど中央値に当たるような実力で、ロブ・ペイジ監督の下、堅実的なサッカーを貫いている。 黄金期はベイルやラムジーなどを擁して戦ったユーロベスト4であり、黄金世代の衰えとともに世代交

グラフでわかるF1 第1回―チームの変遷―

皆さんこんにちは、あ~る🍁です。 「グラフでわかるF1」記念すべき第1回は、チームの変遷です。全10チーム20ドライバーが参戦する2024年シーズンのF1世界選手権。今回は国際色豊かな各チームの歴史と変遷を紐解いていきたいと思います。チームの背景を知ることで、より一層応援したくなること間違いなし!💪 ぜひ、最後までご覧ください! 0. はじめに ばばーーん! 2024年シーズンに挑む、全10チームの変遷をグラフにまとめてみました。これだけでも、けっこう迫力がありますね~

「ホームランボールは本当に看板広告に当たるのか」営業担当が本気で調べてみた話

こんにちは、西武ライオンズ広報部です。 週末はLIONS CHRONICLE 西武ライオンズ LEGEND GAME 2024をお楽しみいただけましたか? 開幕投手をOB戦で発表するという試みを初めてやってみました! そのあたりの背景は次回のnoteでお伝えしたいと思います。 さて、いよいよ開幕まであと10日ほどになりました。 ベルーナドームでのオープン戦も先週から始まりましたが、すでに球場にお越しいただいた方々は(と言ってもまだ2試合しか開催していませんが)、球場のわず