マガジンのカバー画像

ラグビー 記事まとめ

3,580
note公式のラグビーマガジンです。ラグビーにまつわる素敵な投稿を紹介していきます。
運営しているクリエイター

#毎日note

ラグビー観戦記🎍大学選手権準決勝・京都産業大学vs明治大学〜春は来る〜

1.突然の災厄に 2024年元旦  それはサッカー日本代表が5ー0とタイ代表に快勝した直後のことだった。  インタビューに応える森安監督の言葉が、あの不気味な音で突然かき消された。  【緊急地震速報】  それは一度ではなく繰り返し流れ、TV画面は北陸一帯を強い地震が襲っていることを知らせた。日本海側一帯に津波警報、注意報も発令され、ここからテレビは震災報道一色となった。  こんな新年は経験がない。  翌朝。  予定通り開催が決まった【箱根駅伝】のスタート地点、その映像にどこか

静岡ブルーレヴズ観戦記・第3節vsクボタスピアーズ船橋・東京ベイ〜Freude❗️この歓喜を❗️〜

1.行く人、来る人 般若波羅蜜多  読経の声が朗々と本堂に響く。手向けた香華の奥に、生前と変わらぬ叔母の静かな笑顔があった。  今日はクリスマスイブ🎄  私は喪服に身を包み法要に参列していた。    久々に会う顔も多い。年長の従兄弟はホッとした様子で『あれもようやく落ち着きました。』と叔父達へ近況を報告している。息子が入籍し初めてのお正月を迎えるという。  『家族』の輪から離れゆく人、  『家族』の輪へやって来る人、  人生は、こうやって巡り巡っていくのか、、 2.きっと

静岡ブルーレヴズ観戦記・第2節・vsコベルコ神戸スティーラーズ〜Fight for it❗️最後まで❗️

1.Meet it❗️〜立ち向かえ❗️〜 眩しい純白の頂が青い空に映る。  干上がった刈田に、鈴なりの夏柑に、柔らかな陽射しが降り注ぐ。 穏やかな遠州の冬🍂🍂  が、それにしても、、 🥶🥶寒い🥶🥶  遠州おろし、というらしいが、  この地域特有の風に低気圧もプラスされ、風は唸りをあげている。みるみる体は凍りつく🥶🥶  いや、  凍ったのは体だけではない、、 『祝 J1昇格❗️  ジュビロ磐田 半端ないって❗️』  ここは静岡県磐田市。  降り立った御厨駅の構内には、

ラグビーW杯2023フランス大会プチ観戦記🇫🇷〜雄々しきSAKURAナントに散れど🌸

ラグビー日本代表の戦いが終わりました。  大会中絶好調だったレメキ選手。激しい攻防の最中決め切ったドロップゴールは圧巻でした🔥  試合後のインタビューで見せた流暢な日本語は、折り目正しく、情感に溢れ、思わず目が潤みました🥲  大会中脅威のキック成功率😳まさに無双だった松田さん。  試合後、  目からは溢れる涙、口からはファンへのお詫びの言葉、、お詫びなんてとんでもない❗️  松田さん、Japanを牽引し続けた素晴らしいプレイでした。更なる勇姿はまた四年後に⭐️⭐️⭐️

ブームとは1点に単純化すること

vol.32 ここ最近のブームといえば、「サウナ」がその1つに挙げられるかと思います。 「サウナ」と聞くと皆さん、付随してある言葉を思い出しませんか?? そうです! ですね。 サウナの効能を象徴的に表している言葉として世間では認識されています。 …一方…、実際にサウナに行く人たちの目的を見てみると意外なことが分かります。 「CREAKS」が運営するサウナプラットフォーム「サウナーチ」の8月に公表した『サウナの利用目的についてのアンケート』の結果がコチラです。

ラグビー観戦記🏉8/5・日本代表vsフィジー代表〜「AY-OH」フランスに咲け🇫🇷〜

1.Ole❗️外苑の杜(Ole スペイン語、ポルトガル語の掛け声。スポーツ応援では『行け!』『進め!』の意で使われる。)  暑い🥵    この日も、東京の最高気温は36℃と予想されていた。しかも迷走中の台風のせいか強い風が吹く💨 熱風に巻かれ、何度も日傘をひっくり返されながら、私と夫はJR千駄ヶ谷駅前に到着した。 赤🟥、オレンジ🟧、赤🟥、、駅前の横断歩道は、なんとも暑苦しい色に埋め尽くされている。  この日国立競技場は、J1名古屋グランパスのホームゲームとして、アル

静岡ブルーレヴズ観戦記☆第15節☆4/15vs埼玉パナソニックワイルドナイツ〜これぞRev up❗️熊谷春の陣〜

1.さてこそ❗️ 今テレビに映る【戦いの舞台】は、青々とした一面の芝が降りしきる雨に打たれている。  ここは尾張国桶狭間、ではなく、  埼玉県熊谷市。  初夏を思わせる前日の晴天から一転、この日は、朝から冷たい雨が降り続く☔️  そう思ったのは信長だけではない。  多くの『【レヴニスタ】なる人々』もまた、『これは恵みの雨か⁉️』と心にかすかな希望を抱いたに違いない。しかし、、  相手はリーグ2連覇中、リーグ戦は2018年12月15日を最後にいまだ無敗。 令和五年四月

静岡ブルーレヴズ観戦記☆3/26・第13節vs三菱重工相模原ダイナボアーズ〜オレンジの城、結果が全て❗️〜

 1.オレンジの風吹く街へ 夏日を思わせるような週明けから一転、週末はまさに花冷え🌸、しかも冷たい雨が降る☔️  『ソメイヨシノ 満開は27日』  お天気アプリによれば、桜前線は今静岡を通過中らしい。  新幹線ホームは、外国人団体客で賑わっていた。これから京都に向かうのか、セーラームーン的スタイルの少女が青い目をスマホに走らせている。  この日は久々のひかり号、新横浜を通過すれば次は三島、そして静岡、約1時間の旅路。 2週間ぶりの静岡遠征、目的地は静岡市清水区、『燃える

静岡ブルーレヴズ観戦記☆第12節☆3/18vsブラックラムズ東京〜歓喜の輪に花の雨降り〜

(花の雨=春の季語。桜が咲く頃降る雨のこと) 1.『北』の国から 足元を冷たい雨が襲う。震えるほどの寒さの中、私と夫は東京メトロ銀座線外苑前駅、 ではなく😳 『北関東のとある駅』の改札を出た。駅ビルPASEOは、この日も全力で『苺🍓と餃子🥟』を推す。  なぜ『この日』に『ここ』にいるのか⁉️ という妻の『葛藤』を夫は知る由もない。  かねてからの夫の要望を容れ、私はこの日イエロー&ネイビーに身を包みこの街に降り立つ事を選んだのだ。 『異次元の熱狂的空間』が私達を待つ、

静岡ブルーレヴズ観戦記☆第7節☆2/5vs花園近鉄ライナーズ〜聖地、真紅の風光り〜

1.春待ち侘びて🌸立春🌸 朝晩の寒さは厳しくとも、昼の日差しは急に柔らかくなってきた。 今見ているテレビ画面の向こう、、  大阪府東大阪市 眩しい陽射しが芝を青々と照らしている。ここは『花園』、  といっても、蝶が戯れ雲雀が囀る楽園ではない。  汗が、時に血が飛び散り、『ノーサイド』なる笛の響きに大粒の涙が滴り落ちる。冬になると、ここには『青春』というほろ苦い花が咲く。  JR新大阪駅から地下鉄御堂筋線なんば駅へ、さらに近鉄奈良線に乗り換え約20分。  東花園駅下車徒歩

静岡ブルーレヴズ観戦記☆1/29☆第6節vsNECグリーンロケッツ東葛〜『勝利』なる眩き春光よ〜

1.遠き春よ公園の梅がちらほらと咲き始めた。 もうすぐ立春。 とはいえ、先週『10年に一度の大寒波』が到来したばかり☃️『10年に一度』というフレーズ、最近多すぎないか😨 それ以来東京は、朝夕恐ろしく寒い🥶🥶 昼の陽光はどこか春めいてきたが、、、 世は受験シーズン、私は今週末も家にいる🥲 そしてテレビ画面の向こう、、 静岡県磐田市 ヤマハスタジアム。 13時30分現在、晴れ 気温6.4℃ 西の風5メートル  静岡、というとどこか『常春🌸』のイメージがあるが、それは

静岡ブルーレヴズ観戦記☆HOME開幕戦12/25vs埼玉パナソニックワイルドナイツ〜zum Siegen〜走り出せ❗️〜

1.雪にもマケズ 🎄クリスマスの東京駅 午前10時🎄 頭上の電光掲示板は、『クリスマス寒波』襲来ニモマケズ、各新幹線の定刻を知らせていた。 ありがとう😭JR❗️これで旅立てます🌟🌟  東京駅は信じ難い程の人で溢れている。まだ仕事納めには早いのに、みんな一体どこへ行くのか⁉️  私が乗り込むこだま号も、多くの乗客を乗せて定刻通り発車した。    こだま号は品川を出た。突然、窓側に座る夫が私の肩を叩く。 『富士山❗️』 本当だ❗️ 真白き霊峰は、密集する住宅を前に、雲ひ

人生は、無駄な事の中に大切な事が隠されている?

世の中は、勉強したり教養(リベラルアーツ)を身に着けるのは 仕事で成功を収める為、お金を稼いで経済的自由を得る為だと言う 風潮が強い気がしています。 (なんでも結果の出ないものは無駄だと言う風潮) かたやスポーツも職業として成功される方は、ほんの一握りの人で 勉強して有名大学に入学するよりはるかに狭き門をくぐらなければ なりません。 だから、中学時代、高校時代、やりたいスポーツをみんなとやって 楽しく過ごす人たちよりも次の受験の関門に向けて、予備校や学習塾に 行っている

祭りのあと… Day142

こんにちは! だいすけです! この日記も色んな方が見ていただいているようでありがとうございます! 毎回活動を終えて、眠くなりながら書いていることもあり、ちゃんとした日本語が仕えていませんが、どうかそこは脳内補完または、大目に見て頂けますとありがたいです! 僕は掲載可能な限り、リアルなものを載せていこうと思ってます。 駄文でも書くことに意味があると思っていますのでご了承ください さて、今日は昨日の20周年イベントのお片付け! 昨日でほとんどの片付けが終わったので、今日は事務