見出し画像

静岡ブルーレヴズ観戦記☆第12節☆3/18vsブラックラムズ東京〜歓喜の輪に花の雨降り〜

(花の雨=春の季語。桜が咲く頃降る雨のこと)

1.『北』の国から

 足元を冷たい雨が襲う。震えるほどの寒さの中、私と夫は東京メトロ銀座線外苑前駅、
ではなく😳

『北関東のとある駅』の改札を出た。駅ビルPASEOは、この日も全力で『苺🍓と餃子🥟』を推す。

 なぜ『この日』に『ここ』にいるのか⁉️

という妻の『葛藤』を夫は知る由もない。
 かねてからの夫の要望を容れ、私はこの日イエロー&ネイビーに身を包みこの街に降り立つ事を選んだのだ。
『異次元の熱狂的空間』が私達を待つ、らしい。

昨季B1の覇者【宇都宮ブレックス】のホームアリーナ『ブレックスアリーナ宇都宮』。Bリーグ屈指の人気チーム。
対戦相手は、西地区首位の強豪『スサマジ』こと島根スサノオマジック、という好カード。

 レヴズと全く無関係、と言うわけでもない。 
 
このチームがチャンピオンフラッグを初めて手にした2009/10シーズン、このチームのトップは『うちの社長』だった。まだ30代、もちろん、納豆も富士山も被っていない頃の話だ。

ブレックスの前身『リンク栃木ブレックス』社長だったレヴズ社長山谷さんは2009/10シーズンに日本一を達成❗️左端がその時のチャンピオンフラッグ🌟

 私は、夕刻のPASEO餃子売り場で『この試合』の結果を知った。
 今録画を見ながらこの観戦記を書いている。

*        *         *
メンバーは木曜に発表されていた。

 超緊急事態発生❗️❗️
一番恐れていたことが、、
 クワッガ兄さんが欠場する😨 
 
 その穴を埋めるべく、怪我から復帰した大戸さんがいつもの4番から6番に。兄さんの定位置8番にはマルジーン兄さんが入った。復帰後インパクトメンバーを務めていたサム兄さんが15番に。前節欠場のベテラン小林さんが13番に復帰している。家村さん、槇さんの『大学生コンビ』も健在だ。

 対するブラックラムズ東京は絶好調、前節コベルコ神戸スティーラーズに快勝していた。今節もほぼベストメンバーだ🔥

 両チームのポイント差は6
 この試合は互いに絶対落とせない🔥

 東京も朝から冷たい雨だった。この日の秩父宮は、14:30の時点で気温8℃と真冬並みだ🥶
 数日前、東京にもソメイヨシノの開花が宣言されたが、やはり桜が咲くと雨の日が多くなる。

前日は快晴ポカポカ陽気だったのに

 
 ちなみに、レヴズ前節の舞台『エコパスタジアム』でも、同じ時間帯『負けられない戦い』が始まろうとしていた。

『次節【Derby】結果が全て』
前節終了時、清水サポの掲げた横断幕、サッカーサポはストレートだ😳

 いや、
 この試合も同じこと、
聖地決戦、結果が全て🔥🔥🔥』

 映像は、雨降りしきる秩父宮を映し出した。 
 雨がコンクリの床で飛沫を上げる中、多くの観客は完全防備で80分の『寒行・滝行』に挑もうとしていた。
 
 画面上にもハッキリ映るほど雨は幾重にも白い糸を引いた。雨脚は弱まる気配を見せない。選手達は早くも濡れながら円陣を組む。

 互いに勝利のみを求める、『決戦』が始まった。

2.前半〜春涛の如く、ひたひたと

 雨に濡れたボールは、選手の手元足元を狂わせる。

 そのせいかキックの応酬となり、陣地を取り合いかつ相手のミスを誘う展開に。

 レヴズボールのラインアウト、その際ブラックラムズにペナルティー。
前半2分
レヴズはショット選択 サム兄さんは確実に決めた。PG成功🌟🌟

3-0  サム兄さん、先制のPG🌟🌟

しかし、
 直後レヴズにペナルティー🥲ブラックラムズはレヴズ陣内深くに入る。そして、
 ラインアウトから一気に突き進みトライ🌟
あっという間の出来事だった😨CGは不成功

3-5 ブラックラムズ早くも逆転

 相変わらず、濡れたボールの動きは不安定だ。

 キックで飛んできたボールに、自陣深くで対応したレヴズ槇さん、蹴り返したボールをブラックラムズがチャージ🔥🔥ボールはゴールライン内に転がっていく、、😨
 これは直接失点には結びつかなかったが、ブラックラムズはさらに攻勢を強める🔥
 
 レヴズ陣内深くで、ブラックラムズボールのスクラム、さらに前へ前へと攻め込む。最後はネイサン選手が押し込んでトライ🌟
CGも成功🌟

 3-12 あっという間に9点差😨

 レヴズはキックを織り交ぜながら前進を図るが、ここでレヴズペナルティー🥲。
 ブラックラムズはレヴズ陣内深く入る。攻め込まれるが、相手のノックオンに救われ、レヴズボールのスクラムに。

しかし、
 又も蹴ったボールをチャージされ、ゴールライン手前まで追い詰められる😨

 ここはなんとかキックで脱出、その後ボールを獲得したレヴズ、

 ブリン兄さんの高いキック、落ちてきたボールを争奪戦の上レヴズは見事獲得🔥🔥

さらに、

 ブリン兄さんは今度は伸びのある高いキックを前に。
 そこにサム兄さんが駆け込んできた🔥🔥ブラックラムズは2人がかりで追いかけるが兄さんは振り切って駆け抜ける🔥🔥
 ボールを抱えたサム兄さんはそのままゴールラインへ飛び込んだ🌟🌟トライ🌟🌟
その後のCG も自ら蹴って見事成功🌟🌟🌟

10-12   2点差🔥
サム兄さん、華麗に全てを決め切った🌟


 ブラックラムズは再び攻勢に出る。自陣で1人、また1人としっかり止めていくレヴズ、しかし
堪えきれずレヴズペナルティー🥲
ブラックラムズはショット選択。PG 成功🌟🌟

10-15  5点差🔥勝負は拮抗している🔥

 再びキックの応酬の中ブラックラムズにペナルティー。
 レヴズは敵陣深く入りマイボールのラインアウト、そしてモールを組み前進を図る。再びブラックラムズペナルティー。
 再度レヴズボールのラインアウト。ブラックラムズも応戦、モールは動かず、レヴズはボールを出す。しかし、
 ゴールライン手前でブラックラムズにジャッカルを決められ🔥ここは得点ならず🥲
 
その後、
 ブラックラムズはマイボールのラインアウトから一転攻勢に🔥ここでレヴズにペナルティー🥲
 しかし、ブラックラムズボールのラインアウトはノットストレートの判定。レヴズは窮地を脱した。

そして。
 レヴズボールのスクラムに。この勝負にレヴズは勝って陣地を挽回🔥

 再びレヴズボールラインアウトに。
すぐにボールを回して前進を図るが、ノックオンしてしまい、得点チャンスを逸する。濡れたボールは終始試合の流れを左右した。

 ここでブラックラムズボールのスクラム勝負にレヴズは勝つ🔥レヴズはショット選択、得点のチャンス❗️しかし、、
 ボールはポールに当たり前にはねかえってしまう😨
得点ならず 依然として10ー15

 レヴズは敵陣へと再び攻め上がり、敵陣内でマイボールのラインアウトに。しかし、
ここでボールを獲得できず🥲
ボールは相当滑るようだ😨

前半終了 10ー15 その差僅かに5点❗️

 なんというか、、
『雨中のラグビー』とは、どこか将棋の対局にも似ている。一見淡々と、しかし、互いの呼吸を読み合いながら一瞬の隙をつくような、いわば神経戦、だろうか。
 スクラムから立つ湯気と、足下から発せられる水しぶきが、『雨中の聖地』をより息詰まるものにさせていた。

3.後半〜もう『悲劇』は起こらない

 ハーフタイムの映像は、春雨に濡れる秩父宮の桜を映し出した。まだ咲き始めたばかり。

 後半が始まった。

 レヴズは、敵陣でマイボールのラインアウトからモール、さらにボールを左右に回す。家村さんの蹴ったボールは長い弧を描いて走り込むファリア兄さんの元へ🔥しかし芝に足を取られトライならず🥲

 チャンスは続く。

 レヴズは、再び敵陣深くでマイボールのラインアウト、モールで前進、ゴールライン手前まで迫る🔥ここでブラックラムズにペナルティー。
レヴズはショット選択。

 サム兄さんは落ち着いて決めた🌟🌟PG成功🌟🌟
13ー15  再び2点差に❗️

 ゲームはしばし止まった。
  主審の梶原さんがマイクを調整している。当然だがレフリーの皆さんもずぶ濡れ、しかも皆さんおそらく明日もお仕事がある。
 レフリーとは、何と過酷な仕事だろうか。

 試合が再開した。
 相変わらずキックの応酬で出方をうかがう中、レヴズはノックオン、自陣でブラックラムズボールのスクラム、レヴズはさらなるペナルティー😨😨
 しかし、ブラックラムズにもミスが出てとりあえずピンチを脱出、再び同じ場所でレヴズボールのスクラムに。
 この勝負にレヴズは勝つ🔥🔥

 レヴズは陣地挽回、再びキックの応酬がはじまり、ここからしばらくレヴズは自陣での我慢を強いられる🥲

 最初の砦『22 メートルライン』を再三破られるものの、レヴズボールのラインアウトとなった際、ブラックラムズにペナルティーがでた。ここでようやく自陣を脱出する🔥

後半15分を経過。

 レヴズはラインアウトから前進、しかしレヴズにペナルティー🥲敵陣内ではあるがブラックラムズボールのスクラムに。
 この勝負に勝ったのは大きかった❗️レヴズはショットを選択
 サム兄さんは落ち着いていた。PG 成功🌟🌟

16ー15  遂に逆転🔥🔥サム兄さんに笑みがこぼれる。

 この後ブラックラムズに更なるペナルティーが出て、レヴズは再び敵陣向けて攻め上がる。

 ボールはタヒトゥア兄さんからサム兄さんへ、一の砦『22メートルライン』突破、しかし敵陣内での攻防の最中レヴズにノックオンがあり、ここはチャンスを逸する🥲

 映像には、ピンチにもチャンスにも力強く太鼓を叩き続けるブラックラムズファンの姿が映し出された。

 再びキックの応酬となるが、レヴズにペナルティー、ブラックラムズはレヴズ陣内に入る。自陣内でブラックラムズボールのラインアウトに。
 しかし、
 ラインアウトからのモールも押し返し、モールから出たボールも奪取🔥
 レフリーの笛が鳴った瞬間、桑野さんは両手の拳を握りしめ空に何度も吠えた🔥🔥

 一難去ってまた一難😨
 この後、レヴズのキックがまたしてもチャージされ、ブラックラムズは一気にゴールライン手前まで攻め込んできた🔥ただ、ブラックラムズも足を取られ思うように前進できない。

 結局レヴズのノックオンがあり、プラックラムズボールのスクラムに、ここでレヴズにペナルティー🥲
 再度ブラックラムズボールでのスクラム。
ボールは右へ、左へ回されブラックラムズは前進🔥必死に守るレヴズ。ここで、
 日野さんがジャッカル成功🔥🔥レヴズはこの窮地を逃れた。

 ここでブラックラムズの司令塔アイザック・ルーカス選手が登場、

残り時間はあと10分❗️

 キックの応酬から敵陣でブラックラムズボールのラインアウト。これがノットストレートの判定となり、

レヴズボールのスクラムに。梶原さんの手が上がった❗️

ブラックラムズにペナルティー。レヴズはこのスクラム勝負に勝ったのだ❗️

レヴズはショット選択。
サム兄さん、やや左よりの角度ながら確実に決めた🌟🌟PG成功🌟🌟

 19ー15 1PGでは追いつけない点差❗️

 ここで映像は、レヴズ指導陣を映し出した。
堀川隆延HC(=タッキー)と大久保直弥アシスタントコーチ(ナオさん)は、試合開始時から表情が変わることはない。しかし偶然なのか、この時は2人とも机に右肘をつき、やや開いた右指を口元にあて、一心に戦況を見つめている、、

残り時間あと5分❗️
 
 リスタートのボール、ブラックラムズが奪取、一気に『22メートルライン』の砦を越えてきた🔥
 あっという間に最後の砦『5メートルライン』上の攻防に😨
 右へ、左へ、攻撃は10フェイズを超えている、、
前に出るブラックラムズ🔥止めるレヴズ🔥
大外左までボールは運ばれた、が、ここでブラックラムズにノックオン。
レヴズがボールを奪う🔥

残り時間あと3分❗️

ここでブリン兄さんがボールを蹴り上げタッチへ。まだレヴズ陣内でブラックラムズボールのラインアウト。
ここでレヴズはボールを奪取🔥
キックで再び前へ蹴り出しタッチへ。
ブラックラムズボールのラインアウト。

時間は2分を切っている❗️

 右へ左へボールを回しながら前進するブラックラムズ🔥
 互いにノックオンがあり、ブラックラムズボールのスクラムに。

ここで80分のホーンが鳴った❗️しかし、

このスクラム勝負で、レヴズにペナルティー😨😨😨
 ブラックラムズは敵陣に入りマイボールのラインアウトに❗️

 ああ、レヴニスタには見覚えのある風景😨レヴズは、またも終了間際の『悲劇』を繰り返すのか⁉️

 ブラックラムズHOからボールが放たれた。
その時、
 マリー兄さんがボールを右手で弾いた❗️ 
🔥🔥レヴズ、ボールをスチール
🔥🔥
すかさず滑り込んだブリン兄さんがキャッチ、即ファリア兄さんに送る❗️
 ファリア兄さんはそのままボールを外に蹴り出した❗️

ここでノーサイド 19ー15
勝った、勝ったのだ❗️

 大戸さんが拳を突き上げた❗️
 日野さん、ブリン兄さん、桑野さんが駆け寄る、サム兄さんが上からその輪に飛び込む❗️

 歓喜の咆哮が続いた。
 互いに頭をたたきあい、抱擁し、健闘を讃えあう。
 あれは、祈りだろうか。膝を突き動かない選手にマルジーン兄さんが寄り添う。
 
 映像はレヴズ指導陣を映し出した。
 ナオさんは満面の笑みを浮かべスタッフに声をかける。
 タッキーは端正な面差しを僅かに綻ばせながら、チームの歓喜を見つめていた、、

 1人の交代もなく15人で戦い切った。POMには、スクラム第一列目で奮闘した河田さんが選ばれた。
 しかし
 勝利は余程のパワーを与えるのだろう。
 その足取りは軽やかだ。
 選手達はグラウンドを回り、80分の『寒行・滝行』を終え、なお濡れたまま拍手を送る観客達に手を振って応えていた。
 
 家村さんが客席に初々しい笑顔を浮かべていた。

〜あとがき〜

勝ちました❗️
この超非常事態の最中、後半無得点に抑えての、さらにレヴニスタのトラウマになりかかっていた終了間際の逆転負けも克服しての勝利、本当におめでとうございます。

今節は結果が全てでした。その大きなプレッシャーをはねのけて勝利を勝ち取った選手スタッフの皆様に敬意を表するばかりです。

次節、この戦いも『結果が全て』。勝利をお祈りしています。

アイスタは桜満開でしょうか
レヴズも再び頂点に











この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,520件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?